山別山行紀  クライミング
 

御在所鬼ケ牙東紀州大台ヶ原南山・豊田八ヶ岳三つ峠上州瑞浪椿岩小川山&瑞籬山錫杖西伊豆 城山 城ヶ崎南ア

 
  ▲鬼ケ牙@石水渓(鈴鹿、三重)  
 

 

鬼が牙(鈴鹿)2019年5月12日No.1217
〜クライミング事始め〜

古くからの山の友が源次郎尾根に行きたいということで、クライミングを始めることに。まずは登山店で必要なギア類を購入し、鬼が牙の岩場で事始め。山屋だけあって、山に対するこころがまえはしっかりとできていて、クライミングの領域へスムーズには入れた。即実戦から入り、必要不可欠な技術に納得しながら、すぐにできるようになった。

鬼が牙(石水渓谷)2018年6月17日 No.1151
〜アルパインに備えチームの連携を確認〜

ばらさん、よこいさん、Tjさん、とっちゃん、隊長、うさぎ
御在所の藤内へ行くつもりだったが朝、駐車場に集合すると雨。午後からは上がるようだが、山の天気は早く崩れ回復が遅い。ましてやクライミングなので岩が濡れては面白くない。急遽、標高の低い鬼が牙に変更し石水渓谷へ向かった。雨はぱらついていたが、なんとか登れるコンディションだった。この季節、梅雨前線のご機嫌を伺いながらの山行になりそうだ。北岳バットレスのメンバーが揃い、チームワークを深めることができた。

鬼が牙(鈴鹿)2018年6月9日 No.1149
〜夏のバリエーショに備え岩トレ〜

東海地方も梅雨に入り山のプランが天候に左右される時期だ。土曜日は梅雨の合間の晴れ予報になったので、近場で岩トレをすることにした。岩場に着くと昨夜来の雨で岩が濡れていたが、基本練習からはじめた。強い日差しで昼前になると岩のコンディションが回復したので登攀とロープワークを中心にしたトレをした。

鬼ケ牙(石水渓谷@鈴鹿)2018年4月16日 No.1127
〜セルフレスキューとリード練習〜

クライミングは危険の多いスポーツで、トラブルが起こっただけでも遭難になる場合が多い。もちろん事故などあってはいけないが、救助を待つにしろ、それまでに自分たちでできることはある。少しでも危険な状態からの回避はできる。そのためにはセルフレスキューの技術が必要だ。火災訓練、救急訓練と同じで定期的にやっていないと、いざというときに役に立たない。例年、4月と11月に三つ峠でやっているが、今年は三つ峠に行けなかったので、鬼が牙で実施した。
仮固定、荷重移動、懸垂のコブ通過、登り返し、引き上げ、カウンターラッペル
また、人工登攀はアルパインでは必要なこともある。

 

鬼が牙(鈴鹿)2017年11月5日 No.1089
〜寒くなると暖かい岩場でクライミングがいい〜

Summary 連休三日目はクライミングに決めていたが、冬型の気圧配置になるということで寒くなりそうな御在所を避けて暖かい鬼が牙に行った。気温は低く日陰は寒さを感じたが岩壁は終日暖かく快適な状態

鬼ケ牙(鈴鹿)2017年3月20日 No.1025
〜感覚維持のために鬼が牙でクライミングトレ〜

【参加】隊長、うさぎ
屋久島の大岩壁に向けてクライミングのレベルを維持する必要がある。2週間も岩から遠ざかると意欲も技術も落ちてくる。時間のないと土岐は近場でやるようにしている。レベル的には不満だが、岩の感触やマルチピッチの高度感やクライミングシステムの確認にはなる。屋久島もスラブ・フェイスなので感覚的には同じだが、グレードが違い、10台のスラブが連続する。あと三週間、徐々にペースを上げていきたい。

 

鬼が牙(石水渓谷@鈴鹿)2016年11月12日 N0.999 隊長、うさぎ
〜鬼が牙でレスキューの練習とクライミング〜

(10:00)鬼が牙(14:30)
来週の三つ峠レスキュー訓練に備えて鬼が牙で予習。避難訓練と同じで定期的にやってないと、いざといいうときに行動できない。基本的な原理さえ解っていれば、あとはその場に応じてアレンジすればいいのだが。冬型の気圧配置で先週は寒くなったが、この週末はぽかぽか陽気。レスキューは、仮固定、荷重移動、登り返し、懸垂のコブ通過、カウンターラッペルを1時間で復習し、中央のマルチルートを3ピッチ登り、左のスラブで課題に挑戦。左のライン(らんらん)はリードで1テンションしたが、2度目は難なくクリア。どうもレイバックでいくと難しくなってしまうようだ。右のラインは、カチがかけてから大変むずくなった。先週は登れたが、今日は登れなかった。

 

鬼が牙(石水渓)2016年11月3日 No. 996 Tjさん、隊長、うさぎ
〜風の強い御在所を避け、鬼が牙で日だまりクライミング〜

御在所岳は裏道堰堤まで進むと雲の流れの速さに戸惑う。迷ったあげく、鬼が牙に行き先を変更した。鬼が牙の岩壁は南向きなので日当たりが良く、ぽかぽかクライミングを満喫できた。足の故障いらい2ヶ月は、攻めるクライミングをしていない。鬼が牙はフェイス、スラブ系に絞られるが、それなりに楽しめる冬のスポット。

 

鬼ケ牙(鈴鹿)2016年5月22日 No.968 隊長、うさぎ
〜午後からルート整備〜

左の岩壁の凹角ルートの右側のフェイスルートを整備しました。フェイスから一段上の凹角に入るルートで核心はフェイスです。

鬼ケ牙(鈴鹿)2016年5月21日 No.967 隊長、うさぎ
〜午後からルート整備〜

左の岩壁の凹角ルートを整備しました。このルートは以前からあったようで、さび付いた古いRCCとリングボルトが短い間隔で打たれていました。古くなったリングボルトは落とし、RCCは残しました。核心部にペツルボルトを設置しました。また終了点は立木でしたが、ペツルのボルトを2こ設置しました。

鬼ケ牙の岩壁(鈴鹿)2016年5月3日 No.960 たくさん、ほんまさん、隊長、うさぎ、みよしさん 〜お天気が下り坂なので標高の低い鬼ケ牙へ〜

(8:00)鬼が牙の岩場(17:30)
天気が思わしくないので標高の低い鬼が牙の岩場に変更した。グレード的には物足りないが、入門者もいるし、佐藤さん達にとっては初見なので新鮮かもしれない。夕方から雨の予報だがどこまでできるか。

鬼が牙(鈴鹿)2015年10月25日No.916 隊長、うさぎ
〜時間がない時は近場でクライミング〜

1ピッチ目(12:10)〜2ピッチ目(12:40)〜3ピッチ目(13:15)〜4ピッチ目()〜5ピッチ目()〜6ピッチ目()〜7ピッチ目(14:45)〜8ピッチ目()〜9ピッチ目(15:10)〜鬼が牙山頂(15:55)〜登山口(16:30)
朝の仕事を済ませ石水渓谷に入ると12時を回っていた。迷うことなくマルチピッチに取り付く。鬼が牙の岩場もこの時期が適している。3人パーティーが入っていて、左の岩壁をやっていた。紅葉にはまだ早く、色づいているのはウルシの木くらいだ。岩壁には所々で、薄ピンクの花を咲かせているのはヤマラッキョウだろう。花のない季節なのでよく目についた。

鬼が牙@石水渓谷(鈴鹿)2015年9月13日 No.908 隊長、うさぎ
〜山頂までピッチを繋げるとちょっとしたアルパインクライミングが楽しめる〜

1ピッチ目(9:00)〜2ピッチ目(9:20)〜3ピッチ目(9:45)〜4ピッチ目(10:15)〜5ピッチ目(10:45)〜6ピッチ目(11:00)〜小休止〜7ピッチ目(11:30)〜8ピッチ目(11:45)〜9ピッチ目(12:00)〜(12:20)懸垂(14:30)
ルートの整備を兼ねて山頂までピッチを繋げてみた。4ピッチの岩壁登攀で岩尾根に合流、ブッシュを2ピッチ進むと最初のピーク。このピークが7ピッチ目。岩尾根を1ピッチ歩き、最後のピークが9ピッチ目。後は歩いて山頂だが、なんと9ピッチ目でカメラを落としてしまった。南側の垂壁を2ピッチ降りて無事回収できたが登り返しが出来ないので、10ピッチも懸垂を繰り返し林道に降りた。カメラは無事。やれやれ。

鬼が牙(鈴鹿)2014年10月26日No.837 sskさん、Iさん、yuさん、隊長、うさぎ
〜クライミング入門講座〜

(12:40)鬼が牙(16:30)


クライミング入門講座。初めてのクライミング。覚えること7がたくさんあるが、二人とも登りは筋がいい。2,3回鬼が牙で練習して、いざ藤内の一の壁へ。

この日はsskさんと椿岩に行く予定だったが、急遽、入門講座をすることに。sskさんにはもうしわけなかったので、ごめんなさい。お手伝いまでして頂いて。この埋め合わせはいつか。

鬼が牙@石水渓谷(鈴鹿)2014年7月13日 No.816 sskさん、隊長、うさぎ
 〜雨間を狙って出かけてみたが〜
瑞籬山・十一面岩左岩壁黄昏ルート5.10d5ピッチ

梅雨の雨間を狙って鬼が牙へ出かけた。寸暇を惜しんで岩をさわりに行く、触っていないと不安になるのはクライマーに共通のようだ。椿岩も眼中にあったが、ヤマヒルがいやだ。車を降りると雨が当たり出したが、少し躊躇して岩場へ。徒歩5分だ。霧雨が降っているがかまわずにクライミング開始。2ピッチ目は人工登攀でsskさんがリードで抜けたころに本降りになった。雨に打たれながらの懸垂下降。アルパインではこれも受け入れなくてはいけない。昨年、滝谷ドームの撤退が思い出される。

鬼が牙(鈴鹿)2014年6月21日 No.811 隊長、うさぎ
〜遠征が雨で流れ、御在所は霧雨で鬼が牙で過ごした〜

自宅(6:10)〜御在所岳満天星P(7:00)〜四日市自然の家〜(8:10)鬼が牙(13:00)〜御在所SA〜LifePage(桑名)〜四日市近鉄〜自宅
瑞籬山の遠征が雨で流れたが、取材をするには写真がガスで絵にならない。御在所にクライミングに向かったが霧雨だ。とりあえず里山の花の撮影に切り替え、撮影後、鬼が牙に向かった。前線が近いので低層雲が鈴鹿の山にかかっているが、標高の低い鬼が牙はクライミングが出来そうだ。

鬼が牙(鈴鹿)2013年9月8日 No.753 tjさん、sskさん、隊長、うさぎ
〜遠征の予定だったが、雨で中止、御在所も駄目で鬼が牙に転身〜

(9:10)鬼が牙(14:00)〜LifePage

濡れた岩でも登れないと、というtjさんの要望にお答えして、雨の鬼が牙に向かった。さすがに予定していた御在所のクラックは駄目なので。しかし、濡れたスラブは易しくはない。アルパインクライミングをやっているといい条件の時ばかりとは限らない。岩壁の途中で雨が降り出し登攀を中止出来ないときもある。

鬼が牙(鈴鹿)2013年4月20日 No.727 隊長、うさぎ
〜半日を有効に使い、基本的な練習をした〜


今日も半日しか都合がつかなかったので鬼が牙で練習をした。といっても前回整備した、2ピッチ目と3ピッチ目の新しいラインの試登をしたので、短時間での充実した内容となった。

鬼が牙(鈴鹿)2013年4月14日 No.726 隊長、うさぎ
〜ルートの整備に鬼が牙へ〜

この夏に挑む岩壁のクライミングやアルプスのバリエーションに備えて、ルートの整備を兼ねて鬼が牙へトレーニングに出かけた。昨日のロングルートで少しからだがだるいが、クライミングならそれなりに出来る。というよりアルプスのバリエーションの場合、アプローチに2日、クライミングに1日かかるので、最短でも3日の行程になり、それをこなせるだけの体力が必要だ。

鬼が牙(鈴鹿)2013年3月24日 No.722 隊長、うさぎ
〜中央のルートを1ピッチ伸ばした〜

曇り雨の予報だったので、花見山行を見切り、鬼が牙に転身したのだが。低気圧の影響があまりなく、花曇りの状態で、花の撮影には絶好の天候だったが、岩と格闘する一日になった。中央のルートはマルチピッチを楽しめるようになってきた。

鬼ケ牙(鈴鹿)2013年3月20日 No.721 隊長、うさぎ
〜レスキューの訓練と、中央ルートの4ピッチ目〜

天気は下り坂だ。午前中は持ちそうだったので鬼が牙へ。セルフレスキューの練習をの続きと、中央ルートの4ピッチ目を偵察した。

鬼ケ牙(鈴鹿)2013年3月16日 No.719 隊長、うさぎ
〜レスキューの訓練に行く、岩の季節が始まった〜

3月中旬になり、ずいぶん暖かくなってきた。また今年も岩の季節が始まる。すでに花の季節は始まってきて、今年もフクジュソウやセツブンソウが見られて落ち着いたところだ。やはり季節の花を見ないと、何か忘れ物をしたような気分になる。明日は花見の予定なので今日は、クライミングのリハビリとレスキューの訓練鬼が牙に向かった。貴重な半日を有効に使った。

 

鬼ケ牙@石水渓谷(鈴鹿)2012年9月29日No.694 とっちゃん、隊長、うさぎ
〜アブミトレで鬼が牙へ〜
計画していた紅葉山行の奥又白池ー前穂が台風の接近で中止したので、日帰り代案もなく急遽、岩トレに変更した。午前中に用事を済ませ午後から鬼が牙に向かった。

鬼が牙@石水渓谷(鈴鹿)2012年8月5日 No.685 じんじんさん、隊長
〜天候が不安定で、藤内壁のつもりが、鬼が牙へ〜
今週は北鎌尾根のつもりだったが、天気が不安定なために中止にした。代替えで藤内壁をやるつもりだったが、登山口で雨が当たり出したので急遽、鬼が牙へ。中央のスラブ2ピッチと左のルート2ピッチの調整で切り上げた。

鬼が牙@石水渓谷(鈴鹿)2012年7月28日No.683 じんじんさん、とっちゃん、隊長、うさぎ
〜北鎌尾根に備えて、じんじんさんクライミングデビュー〜
都合で午後の一番暑い時間から始めたので、岩が焼けていた。夕方から少し過ごしやすくなったが、やはり夏の鬼が牙はつらい。

鬼が牙@石水渓谷(鈴鹿)2012年7月8日 No.680 TKさん、隊長、うさぎ
(8:30)鬼が牙の岩場(16:30)
〜錫杖岳が雨で流れたので、鬼が牙へ行って支点整備〜

鬼が牙@石水渓谷(鈴鹿)2012年6月17日No.677 utty、とっちゃん、隊長、うさぎ
〜岩が乾くのを待ち、午後から鬼が牙へ、中央ルートの整備〜
残念ながら週末は雨で、予定していた八ヶ岳小同心クラックをキャンセルにした。昨日は四日市の好日山荘で、クライミングギアや特売品を物色。そして今日は、朝から天候が回復すれば前尾根@御在所を楽しもうと思ったが、朝目が覚めるがまだ雨が降っていた。午後から天候が回復しても岩が乾かないだろうと急遽、鬼が牙@石水渓谷の行き先を変更。梅雨の時季なので臨機応変に対応し、貴重な晴れ間を有効に活用した。

鬼が牙@石水渓谷(鈴鹿)2012年6月2日 No.674 うさぎ、隊長、とっちゃん
〜ルート整備でペツルボルト2本、リングボルト2本を設置〜
13:00〜17:30 中央スラブ35m(W)、右のルートTピッチ目25m(X)〜2ピッチ目25m(X)
今日はペツルのボルトを2本整備した。径10mm深さ6cmのボルトが入る穴を手打ちであけるのは大変だ。しかもロープで身体を確保しながらの作業だ。信頼できる終了点にするには2本打ち込む必要がある。

鬼ケ牙@石水渓谷(鈴鹿)2012年5月12日 No.669 隊長、うさぎ
〜新しいクライミングシューズを試しに鬼が牙へ〜
午前中仕事で午後からフリー。風が出てきているが、からっとした天気で、こんないい日に家に居るともったいないので、鬼が牙へ向かった。

鬼ケ牙(鈴鹿)2012年5月3日 No.667 うっちー、とっちゃん、隊長、うさぎ
〜鬼ケ牙でリハビリクライミング〜
(13:30)鬼が牙の岩場(16:50)
捜索活動が終結し、午前中に原稿書きを済ませ、午後からクライミングに出かけた。久しぶりのクライミングで、フリクションの感覚やムーブ、スタンスやホールドを確かめながらの試運転となった。夏のアルパインに向けて技術をキープしていこうと思う。

鬼ケ牙(鈴鹿)2011年10月29日 No.630 とっちゃん、隊長、うさぎ
〜午後から少しクライミング、ボルト一本整備〜
鬼が牙は、半日やるにはとてもいいところだ。なにしろアプローチ3分で岩場へ。アブミの練習がしたかったが、ボルトが古く、また、新しく整備されたのはセットが甘く信頼できないので、途中であきらめた。

鬼ケ牙(鈴鹿)2011年8月28日 No.623 隊長、うさぎ
〜ルート探しと支点整備に出かけた〜
(9:50)鬼が牙(14:00)
昨日に引き続き、鬼ケ牙に出かけた。今日の目的は、登攀練習よりもルート探しと支点の整備がメインとなった。

鬼ケ牙(鈴鹿)2011年8月27日 No.622 utty、とっちゃん、隊長、うさぎ
〜クライミングの基本練習とルート探しに出かけた〜
石水渓谷(8:15)〜岩場〜駐車地(11:00)
今日は、クライミングの基本練習とルート探しをしたかったが、ウォームアップと基本練習をしているうちに、大粒の雨が降り出してきたので退散した。

鬼ケ牙(鈴鹿)2011年8月20日 No.621 隊長、うさぎ
〜鬼ケ牙でマルチピッチクライミング、東峰まで登ってみた〜
石水渓谷バンガロー村(9:00)〜鬼ケ牙東峰450m(14:20)〜駐車地(14:00)
今週末のアルプス山行は、秋雨前線の南下により天候不良のために見合わせた。天気予報をみると、午前中は天気がもちそうだったので、鬼が牙にクライミングに出かけた。鬼が牙の岩場は、前回も書いたように、林道から3分というアプローチの良さだ。雨が降り出したらすぐに車に戻れるし、忘れ物をしても大丈夫だ。

鬼ケ牙(鈴鹿)2011年8月7日 No.619 隊長、うさぎ
〜鬼ケ牙の岩の様子を見に出かけた〜
石水渓谷バンガロー村〜(14:30)岩場(17:00)〜駐車地
午後からは前尾根でマルチピッチの練習を兼ね、ユマールの使い勝手を確かめる予定だったが、暑さに負けて中止した。しかし、貴重な自由時間を無駄にはしたくなかったので、近場でアプローチの短い鬼ケ牙の岩場に出かけることにした。前回の偵察では少し置くの岩場に入ったが、今回はネットの情報をもとに、車道から3分の岩場に入ってみた。

 

 
Copyright (C) 2013 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home