クライミングレポート
 

御在所鬼ケ牙東紀州大台ヶ原南山八ヶ岳三つ峠上州

瑞浪椿岩小川山&瑞籬山錫杖西伊豆 城山 城ヶ崎南ア

 
  石ヤ塔  
 

 

石ヤ塔(下北山村@奈良県)2016年10月22日 No.992 しんくん、隊長、うさぎ
〜核心は昼間でもヘッデンつけて登るチムニー、初登かな?〜

林道駐車地(8:00)〜吊り橋(8:25)〜第1岩峰南面(9:20)〜北面取り付き〜1ピッチ目(9:20)〜塔の頭(13:20)〜懸垂〜取り付き(14:40)〜駐車場(16:10)〜石ヤ塔展望所(16:15)〜熊野JA〜鈴鹿
どんなところ?村のサイトを見ると(生い茂る原生林の中で奇岩・奇石がそびえたつ壮大な自然の彫刻です。100m近くある無数の岩塔とその背後の絶壁の間に霧が回り込むと、塔が立体的に浮かび上がり、「ここは日本だろうか」と思うくらいの「仙境」の趣を呈します。)とPRされています。
今回は初登でしたが、実は2年前に天候悪化と道路の崩壊のためにアプローチで敗退していました。今回、アタックするチャンスが巡ってきました。

 
  楯が崎(大紀町)  
 

 

楯ケ崎(熊野)2014年2月16日No.783 sskさん、隊長、うさぎ
〜懸案だった三国合同エリアでクライミング〜

鈴鹿(6:05)〜楯ケ崎駐車場(8:40)〜(9:20)三国合同エリア(15:00)〜灯台(15:50)〜千畳敷〜楯ケ崎〜駐車場(16:50)〜鈴鹿(19:40)
めはり寿司はお好き?(5.9) タジアン17(5.10b) ポセイドンの目覚め(5.8) シーモンキー(5.10b)
気になっていた楯ケ崎でにクライミングを計画した。県北中部は大雪で低気圧通過後も山は荒れ模様だったが、熊野はやはり南国、防寒の準備もしたが、日当りのよい岩壁は風もあたらず、1本登るごとに汗ばんだ。

 
  白くら(大紀町)  
 

 

白クラ(紀勢@三重県)2017年1月17日 No.1012
 〜岩の感覚維持のため、冬でも暖かい岩場へ〜

【行程】・・・・アプローチ3分
【参加者】隊長、うさぎ 【天候】晴れ
冬うらら 5.9 トトロ 5.11c 仙人掌 5.10a
三重県北部は数年ぶりの大雪。鈴鹿山系の冬景色の撮影を予定していたが、この大雪では撮影ポイントまで登れないと判断。今週の伊豆の海金剛に備えて、岩の感覚を戻すために暖かい白くらに向かった。

 

白くら(大紀町@三重)2014年3月8日 No.785 sskさん、隊長、うさぎ
〜八ヶ岳を中止し暖かい白狽ナクライミング〜

(9:00)白くら(14:40)
私は女王様(5.10a)、まっ黒クロスケ(5.1oa)、冬うらら(5.9)、トトロ(5.11c)、さぼてん(5.10a)

八ヶ岳を予定していたが雪崩が心配になったのでクライミングに切り替えた。寒気が入り冬に逆戻りしたので暖かいに白狽ノ向かった。

白くら(大紀町@三重)2014年1月25日 No.778 sskさん、隊長、うさぎ
〜初見の白くらでクライミング〜

(9:00)白くら(14:10)
私は女王様(5.10a)、まっ黒クロスケ(5.1oa)、冬うらら(5.9)、トトロ(5.11c)、さぼてん(5.10a)

年が明けて冬山が続いた。しばらく岩を触っていなかったし,来週は城ケ崎でクライミングを予定していることもあり, 今週は白くらに行くことにした。寒中に触れる岩は限られてくるが,その候補のひとつが大紀町の白くらだ。

 
  舟石(熊野)  
 

 

船石(熊野)2019年8月29日 No.1240
〜真夏日の予報だが、天候が良さそうな船石へ〜 

鈴鹿〜熊野〜国道大蛇峰登山口〜船石登攀〜烏帽子岩〜国道大蛇峰登山口
秋雨前線が停滞し園へ低気圧が通過する予報だったので、当初計画していた北岳を断念した。前線が日本海にあるため南の岩場を行くことにした。。船石は何度も登っているが、夏に登ったことはなく、真夏日の予報だったので暑さが心配された。

 

船石(熊野)2017年12月17日 No.1098
〜船石のクライミングと烏帽子岩の展望〜

船石バス停(8:30)〜船石取付(9:30)〜第一スラブ終了点(11:10)〜烏帽子岩(11:40)〜船石バス停(12:50)〜特産品買い出しツアー
この時期は冬山に突っ込むか、暖かいところに逃げるかどちらかですね。もちろんコタツでぬくぬく過ごす選択肢もあるが。普通の人は。普通の暮らしができない私達。今週末は恒例の南アルプス、甲斐駒か仙丈の予定。

 

船石クライミング(熊野)2017年4月30日 No.1037
〜東紀州の岩と熊野古道を楽しむ〜

【メンバー】さとう、ほんま、N、隊長、うさぎ
【行程】鈴鹿(6:00)〜熊野船石バス停(8:20)〜船石第一スラブ取付(9:30)〜終了点(12:00)〜烏帽子岩(12:20)〜船石バス停(14:00)〜尾鷲の「おとと」〜熊野古道馬越峠(14:45)〜滝原宮(17:20)〜食事〜鈴鹿
今年もGW特別企画を組んだ。今年はまず、熊野まで南下し船石&烏帽子岩、熊野古道散策から始めた。後天に恵まれ、ロケーションの良いスラブからの見晴らしは格別。帰路に熊野古道を散策し、滝原宮を参詣して鈴鹿に戻った。

 

船石(熊野)2016年12月18日 No.1007
〜クライミング&グルメ買い物ツアー、最後は桑名の歌行灯でシメ〜

鈴鹿(6:00)〜船石バス停P(8:30)〜船石取付(9:30)〜登攀開始(9:50)〜登攀終了(11:30)〜烏帽子岩(12:00)〜船石バス停P(13:00)〜御浜柑橘(まぼろしゲット)〜有馬のJA(お魚ゲット)〜紀伊長島の卵卵(らんらん)で卵卵ロールゲット〜桑名でじんださんと合流し「歌行灯」でお食事(17:20)〜七里の渡し伊勢国一の鳥居散策〜鈴鹿(19:30)
寒波が来たがやはり熊野は暖かい。しかも舟石は、南向きなので日当たりが良く、気温は低くても岩が温まるのが早い。冬のゲレンデとして数年前から登っていて、今年もまた、名産のみかんとさかなの買い物ツアーとセットで熊野に向かった。

舟石(熊野)2016年2月21日  No.939 Tjさん、しんくん、隊長、うさぎ
〜舟石の第1スラブと第3スラブでクライミング〜

舟石バス停駐車場(8:30)〜(9:30)第3スラブ(12:10)〜(12:45)第1スラブ(14:30)〜(14:55)烏帽子岩(15:10)〜駐車場(16:05)〜熊野市有馬JA〜尾鷲おとと〜鈴鹿(19:00)
第3スラブ 1ピッチ目 ダイレクトスタート30m5.10c 2ピッチ目25m5.9
      1ピッチ目 左ルート30m5.10a
第1スラブ 1ピッチ目 無名ルート 5.10a 2ピッチ目 新宮ダイレクト5.10a
      3ピッチ目 中央ダイレクト3ピッチ目 5.9  4ピッチ目 ノーハンド 
冬山が2週続いたので今回は気分を変えて南に向かった。先日の大雨で天候が心配されたが、予報通り天気は回復した。不安要素は、岩が乾くかどうか。気温はそれほど上がらないが、日当たりは良いはずだ。今回のメンバーは4人。この岩場は初見という二人を連れて熊野に向かった。

 

舟石の熊野スラブ(熊野2014年4月6日 No.794 sskさん、隊長、うさぎ
〜石ヤ塔から舟石に予定変更し、第1,3スラブにアタック〜

鈴鹿(5:00)〜きなりの郷で花見(7:40)〜林道入口(8:00)〜道路崩壊のため通行止め〜きなりの郷(8:30)〜国道42号線舟石バス停(9:45)〜第3スラブ取付(11:00)〜第3スラブ、2ピッチ(12:30)〜第1スラブ、中央ダイレクト3,4ピッチ(14:40)〜(15:00)烏帽子岩541m(15:15)〜舟石バス停駐車場(16:00)〜JAほほえみかん〜獅子岩(16:35)〜おとと@尾鷲〜鈴鹿(19:30)
念願だった石ヤ塔でクライミングをやるつもりで出発したが、林道の崩壊通行止めと天候の悪条件が重なり断念。急遽、行き先を、天候が安定している舟石に変更。

船石&烏帽子岩(熊野@三重県)2013年11月30日 No.768 sskさん、隊長、うさぎ
〜舟石でクライミング、烏帽子岩で展望を楽しむ〜

鈴鹿(6:30)〜船石バス停(9:00)〜船石第3スラブ(9:40)〜船石第1スラブ中央ダイレクト1ピッチ目(10:15)〜2ピッチ目(11:06)〜3ピッチ目(11:46)〜4ピッチ目(12:16)〜終了点(12:30)〜(12:55)烏帽子岩(13:25)〜船石バス停(14:12)〜JAで買い物〜楯ケ崎下見(15:30)〜おととで買い物〜鈴鹿(18:30)
2年前にトライした時は、第3スラブを1本、肝心の第1スラブは2ピッチまでと中途半端に終わっていた。それ以後機会がなく、今回やっとリベンジできることになった。船石は国道42号線佐田坂の尾地山橋付近から見える岩場で、海からもよく見えて、船の航行の目印となったことから、「船石」とよばれるようになったとか。地質的には、尾鷲から熊野にかけては花崗斑岩で、マグマが地下で固まって隆起し地上にあらわれたものだ。御在所は花崗岩で結晶が大きいが、こちらは細かい。話がそれたが、要するにフリクションはいい方だ。以前に「岳人」で紹介されたことがある岩場だが、都市部からのアプローチが遠いので訪れるクライマーは少ない。ネットで検索しても詳しいレポートは少ない。なぜここがやりたいかというと、3年前に3年間、熊野に住んでいたからで、通勤途上にいつもこの岩を見上げていたので思い入れがある。

大蛇峰舟石でクライミング(熊野)2011年12月24日 No.639  隊長、うさぎ
〜懸案だった舟石でのクライミングに挑戦〜
大蛇峰登山口(9:30)〜(10:30)舟石第2スラブ(12:20)〜(12:30)第1スラブ(15:10)〜登山口(16:00)

熊野の旅の二日目は舟石クライミング。昨日の穏やかな里山ハイキングとは対象的で、過激なバリエーション&クライミング。しかもクライミングは5.10クラスで、若くもなく、技術もなく、体力もない者が、これをいきなりリードするのは無謀だと思ったが、挑戦するのはいいだろう。おまけに、前回のクライミングは2ヶ月前の前尾根だったので、ここ二ヶ月は岩を触っていない。さて、浦島@勝浦の湯に浸かり、ぐっすりと休んで鋭気を養ったが、その成果はいかに。

 

 

 
Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved.