最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2011年10月29日 鬼が牙(鈴鹿)   ホーム

 

鬼ケ牙(鈴鹿)2011年10月29日 No.630 とっちゃん、隊長、うさぎ
〜午後から少しクライミング、ボルト一本整備〜
鬼が牙は、半日やるにはとてもいいところだ。なにしろアプローチ3分で岩場へ。アブミの練習がしたかったが、ボルトが古く、また、新しく整備されたのはセットが甘く信頼できないので、途中であきらめた。

今回のクライミングは、スキルの維持、ボルトの整備、アブミの練習が目的だった。寒暖の差が大きくなってきたが、この日はいい天気に恵まれ、暑さ寒さ知らず。

午前中につくだにさんから携帯でSOS。鬼が牙にいるが山頂がどこかわからないとのこと。付近の様子の報告を聞くが、判然としない。どうやら根本的に間違えているようだ。ということで、石水渓谷に13時に到着すると、昼食を終えて再出発するところだった。どうやら登山口を入ってすぐにコースアウトしたらしい。テープがあったようだ。

  
鬼ケ牙                岩場

車を降りて歩き始めるとすぐにとっちゃんも到着。 まずは中央のスラブを、ローブが50mmダブルだったので1ピッチで登る。上に行くほど傾斜が増し、易しいがダイク(岩脈)が2本走るところが核心で、このダイクがホールドになる。ウォームアップのは都合がいい。終了転移はボルトが整備されているし、立木でもビレイできる。さて、正面は垂壁で、リングボルトが2列、連打されていて、アブミの登攀練習ができる。ただしリングボルトは左は古く、右の列は新しいがしっかりと打ち込まれていない。安心感はどちらも低い状態だ。とりあえず左のルートをアブミで上がってみることにした。掛け替え2回で乗り越えることができるが、その先のボルトが抜けていて間隔が広い。それを確かめてから降りてきた。リボルトが必要なようだ。その後、ロープ二本を連結し懸垂下降した。


スラブの終了点で懸垂の準備


中央のスラブの懸垂下降

さて次は左のスラブ。 傾斜は先ほどよりもきつく、中間テラスでピッチを切る。1ピッチ目がちょうど25mだ。要所にはボルトが打たれているのでリードも安心できる。がっちりとしたホールドは乏しいが、フリクションとバランスで登る練習にはなるだろう。


左の壁の登攀

さて、2ピッチ目の出だしが核心。リッジでも行けそうだが、岩に乗り出すと高度感があり、支点がないので、落ちると大きく振られると思う。しかし凹角の上にはボルトがあり、ここをステミングで登るのが正解のようだ。ステミングといっても、2・3手くらいで突破できる。その上も傾斜があるので油断はできない。相変わらずホールドは細かいが、フリクションが良く効くので登りやすい。

     
中間テラスからの登攀      2ピッチ目の終了点で支点の整備

終了点は前回設置したリングボルトが2本あるが、今回はペツルのボルトを1本追加した。手打ちななので10数分を要した。


終了点にペツルのボルトを設置

帰路は懸垂2ピッチで開始点へ。ちょうどいい時間になったので、岩場を後にした。 鬼が牙に向かったつくだにさん達は無事に帰れただろう。

      
中間テラスにて、とっちゃん       懸垂する隊長

    


左のスラブの懸垂下降


中間テラスからの懸垂下降

つくだにさんの記事を読むとどうやら、出だしからルートを間違えたようで、岩場に入り込んでしまったようだ。これは岩場から東峰へ行くルートで、ピンクの目印は測量でつけたものだと思う。 赤のルートがただし正解で、緑は間違い。

 

2011年10月29日 Copyright (C) 2011 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home