山別レポート 鈴鹿の山
 

 

01
02
03
04
05
06

 

 
  竜ヶ岳、静ヶ岳、銚子ケ岳、日本コバ、天狗堂  
 

 

静ケ岳(鈴鹿)2019年11月12日 No.1256
〜錦秋の尾根を散策〜

茶屋川西南尾根登山口〜P1047〜登山口
紅葉は鈴鹿北部中腹が見頃。ウリハダカエデ、オオモミジ、コシアブラ、コミネカエデ、タカノツメ、コハウチワカエデ、ケヤキなどが錦秋を演出していた。

 

日本コバ(鈴鹿)2018年11月16日 No.1182
〜未踏だった日本コバにバリエーションで〜

シロキ谷入口7:40〜松尾谷左岸尾根〜10:35日本コバ〜尾根分岐11:50〜永源寺尾根〜駐車地14:20 累積登り1040m 9.8km
永源寺辺りの紅葉がそろそろ見頃を迎える。鈴鹿国定公園の50周年記念事業で、日本コバの地質の確認をしたかったので出かけた。日本コバは未踏だった。普通に登ったら面白くないので、バリエーションという変化球で攻めてみた。石英斑岩であることを確認し、山の幸を少しいただき、永源寺周辺の紅葉を楽しみ、最後はヒトミワイナリでパンとワインを買って帰った。

天狗堂(鈴鹿)2018年11月14日 No.1181
〜御池岳の帰りのおまけで天狗岳〜

君ケ畑14:40〜天狗堂988m16:20〜君ケ畑17:10 累積登り650m 4.4km
想定外の登山となったが、初見の山だったのでファイト。この日の累積登りが1800mになり、さすがに2山は堪えた。最後はヘッデン下山となった。

 

竜ケ岳&静ケ岳(鈴鹿)2018年11月10日 No.1179
〜茶屋川から2山を周回〜

太尾取付7:20〜P5337:30〜長池8:45〜太尾最高点P770 9:05〜白谷越9:35〜P962 10:20〜竜ケ岳11:15〜P1053 11:25〜治田峠分岐 11:30〜静ヶ岳分岐 12:10〜セキオノコバ12:15〜静ケ岳12:35〜P1047 13:00〜西南尾根登山口 14:25〜駐車地15:15  8h05m 14.5km +1450m
竜ケ岳と静ケ岳に山深い滋賀県側からアプローチした。メインルートに比べると入山者はかなり少ないようだが、ネットで記録が散見されるルートだ。紅葉が終盤で撮影メインでは面白くないので、いつもとは違ったルートでアプローチした。尾根筋は落葉樹林が残り、700から800m付近で、コミネカエデ、コハウチワカエデ、ウリハダカエデなどの紅葉、タカノツメ、シロモジなどの黄葉が楽しめた。山の達も少しゲット。最後の林道歩きが予想以上に長く感じた。

竜ケ岳(鈴鹿)2011年2月6日 No.592 隊長、うさぎ
〜冬の竜ケ岳の撮影に行ったが、天候不良で絵にならず〜
宇賀渓駐車場(8:08)〜林道終点(8:35)〜金山尾根〜縦走路合流点(11:40)〜竜ケ岳山頂(12:20)〜中道(昼食休憩)〜ヨコ谷出合(14:00)〜五階滝(14:40)〜駐車場(15:20) LumixGH2

竜ガ岳(鈴鹿)2009年5月23日 No.493 じんじんさん、りんちゃん、隊長
〜シロヤシオの見事な咲きっぷりに感嘆〜
今年はツツジの当たり年、大トリをつとめるのはシロヤシオ。シロヤシオは鈴鹿の山なら普通に見られるが、草原の羊の群れのように見られるのはやはり竜ガ岳だろう。週末が好天になり、チャンスをものにできたのだった。
落合橋(7:42)〜ホタガ谷分岐(8:10)〜蛇谷分岐(8:20)〜標高点587(8:48)〜金山尾根〜1042クラ(10:26)〜縦走路分岐(10:51)〜(11:12)竜ケ岳(11:46)〜石榑峠(12:38)〜長尾滝(13:41)〜蛇谷分岐(14:08)〜落合橋(14:53) 12km +1150m カメラα900 レンズTAMRON28-75mm、28-300 sony20mm

静ケ岳、銚子岳(鈴鹿)2008年12月23日 No.475 じんじん、N師匠、つくだに、隊長
〜小雪ちらつく稜線をひたすら歩いた一日だった〜
青川キャンピングパークの大鉢山から取り付き遠足尾根で静ケ岳を目指した。竜ケ岳にこそ立ち寄らなかったものの、歩行距離、累積標高差ともに別当から白山日帰りに匹敵する高低となった。遠足尾根まで上がると小雪がちらつき、静ケ岳あたりは霧氷が木々の枝を飾っていた。美しかった青川渓谷だが、土砂で完全に埋まってしまいどこでも歩ける河原になっていた。林道も完全に崩壊していた。
駐車地(8:10)〜大鉢山(9:24)〜標点700(10:30)〜遠足尾根(10:41)〜標点964(10:26)〜県境稜線分岐点(12:01)〜(12:54)静ケ岳(13:06)〜(13:16)昼(13:41)〜銚子岳(14:16)〜治田峠(14:58)〜中尾地蔵(15:18)〜林道(16:22)〜駐車地(17:08) 歩行距離15.5km、累積標高+1476m、カメラ α900 レンズ TAMRON SP 28-75mm F2.8 ミノルタ 100-300mm

竜ケ岳(鈴鹿)2008年12月7日 No.473 隊長、りん、うさぎ
〜笹をかき分け、初冬の遠足尾根を降る〜
久しぶりに竜ヶ岳を歩く。まずはホタガ谷を登り遠足尾根を降りた。山頂の樹氷を期待したが残念ながら、樹氷の付いていたのは御池岳だった。遠足尾根を快調に降ったが、尾根の末端で苦戦した。今年の冬のテーマは、鈴鹿北部の雪山撮影。テント設営ポイントを確認し、遠足尾根のGPSトレースができた。
落合橋(8:10)〜ホタガ谷コース取付(8:40)〜分レ滝(9:18)〜遠足尾根(10:40)〜静ケ岳分岐(10:55)〜(11:14)竜ケ岳山頂(11:40)〜遠足尾根〜△696.5(13:35)〜林道合流(14:40)〜落合橋(14:55) *累積標高+900m 歩行距離 11km カメラ α900 レンズ TAMRON SP 28-105mm F2.8

竜ケ岳、御在所岳(鈴鹿)2003年10月29日 No.233

竜ケ岳(鈴鹿) 2003年9月27日 N0.227

竜ケ岳 2002.2.2 No.141
 宇賀渓駐車場(10:00)−林道−裏登山道−山頂−中道−林道−宇賀渓駐車場(16:50)

竜ケ岳 2001.01.28
 ホタガ谷−ヨコ谷

 

 
     
Copyright (C) 2009  k.kanamaru. All Rights Reserved.  home