山別レポート 仙ケ岳@鈴鹿
 

 

01
02
03
04
05
06

 

 
  仙ケ岳  
 

仙ヶ岳(鈴鹿)2019年11月30日 No.1258
〜初冬の仙ヶ岳を歩く〜

大石橋駐車スペース8:40〜仙鶏尾根分岐9:30〜小社峠10:20〜仙ヶ岳西峰10:45〜大休止〜仙の石11:25〜仙鶏乗越12:05〜仙鶏尾根分岐12:45〜駐車地13:30 7.7km +700m
鈴鹿はまだ、秋山は終わったが冬山ではない。中途半端な季節だが、気温が下がり歩きやすくなってきた。山麓の小さな秋を見て、山頂からの展望を楽しんだ。お土産は、ナメコとムベの実。定期的に歩いておかないと体が怠けてしまう。

 

仙ケ岳(鈴鹿)2018年4月19日 No.1128
〜アカヤシオ目当てに小岐須から入ったが〜

小岐須渓谷林道ゲート駐車場(9:10)〜仙ケ岳登山口(9:50)〜仙鶏尾根分岐(10:00)〜小社峠(11:10)〜仙ケ岳本峰(11:50)〜(12:10)東峰(12:40)〜仙鶏尾根分岐(13:00)〜小社峠分岐(13:30)〜駐車地(14:20)行動時間5h、累積標高860m、距離9km
アカヤシオの季節になってきた。馬の背尾根の湯の峰では先日、丁度見頃になっていた。標高は600m。そこで800m前後を狙うべく仙が岳を選択。アカヤシオはそれほど多くないが、人も少なく静かな山歩きができる。

 

仙ケ岳(鈴鹿)2016年8月31日 No.985 隊長、うさぎ
〜ガイドブックの取材で南尾根から登る〜

林道駐車場(7:55)〜(8:40)林道終点(8:40)〜南尾根分岐(8:45)〜(9:45)不動尊(10:10)〜(11:30)仙の石(11:50)〜(12:00)本峰(12:05)〜白谷道分岐(12:10)〜石積堰堤(13:05)〜御所谷出合〜ハシゴ〜営林署跡〜林道終点(14:10)〜駐車地(14:35) 歩行距離11km 累積標高900m
鈴鹿山脈は南に行くほど高度を下げていく。水沢岳以南の山は1000mを切る。仙ケ岳は標高が961mで、1000mよりも僅かに39m低いだけだが、1000mの大台に乗るか乗らないかで印象が違ってくる。しかし内容を持て見ると、岩稜の登り下りあり、谷歩きありで、歩行距離、累積標高とも、台高の山々には及ばないが、三重県にあっては中級のグレードの山だ。ルートはいくつかあり、小岐須渓谷から入るのがもっと簡単だが、この山を存分に楽しみたいならやはり、南尾根は外せないだろう。

仙ケ岳(鈴鹿)2016年4月17日 No.955 隊長、うさぎ
〜午後から天気が急速に回復したので仙が岳を周回〜

御幣川林道終点(13:15)〜小社峠(14:50)〜仙ケ岳(15:20)〜東峰、仙の石(15:40)〜仙鶏尾根〜仙鶏尾根分岐(16:45)〜駐車地(17:10) 歩行距離8km 累積標高850m
朝起きると横殴りの雨。昨日は午前が仕事で午後が登山、夜は懇親会があってフル回転の一日だった。のんびりできると思っていたら、みるみるうちに天気が回復し青空が出てきた。なので午後から出動。仙が岳のルートチェックと花の撮影にあてた。

宮指路岳、仙ケ岳周回(鈴鹿)2015年10月31日 No.917 隊長、うさぎ
〜紅葉は800m、ルートチェックと撮影で2山を周回した〜

林道終点P(7:05)〜小岐須峠(8:55)〜宮指路岳946m(9:23)〜小社峠(10:40)〜仙ケ岳961m(11:05)〜(11:25)東峰(12:00)〜仙鶏尾根分岐(12:20)〜小社峠分岐(12:50)〜林道(13:00)〜駐車場(13:25) 累積標高1030m 歩行距離9.7km
天気予報で山域が二転三転、結局、鈴鹿南部に落ち着いた。 紅葉は800mまで降りていて、稜線の紅葉は終盤を迎えていた。低山ながら植林域が少なく、稜線からの展望も良く、気軽に楽しめる山域だ。シロモジ、ヤシオ、シラキ、ナラが主体の紅葉だ。宮指路は登山者が少なく、ほぼせんケ岳に集中していた。

仙ケ岳(鈴鹿)2015年3月21日 No.869 隊長、うさぎ
〜矢原川中俣を登り南尾根から左俣を下る〜

坂本棚田駐車場(8:00)〜林道茶畑矢原川分岐(8:30)〜中俣分岐(8:40)〜仙鶏尾根P778(11:00)〜仙鶏尾根小岐須分岐(11:27)〜(12:05)仙ノ石(12:25)〜南尾根〜不動祠(13:18)〜法印コバ(13:35) 〜上不動滝(13:53) 〜中俣出合(14:40)〜茶畑(14:50)〜ミツマタ群生地(15:00)〜駐車場(15:50)
坂本のミツマタがそろそろ花を開き始めている。ここの群生地は登山者にはよく知られていてこの時期は、野登山の登路として使われることが多い。花だけでは面白くないので、バリエーションルートを交えて久しぶりに仙ケ岳に登ることにした。

仙ケ岳、宮指路岳(鈴鹿)2008年3月16日 No.443 取材 じんじんさん、りんちゃん、隊長
(7:45)小岐須駐車場=大石橋(8:10)−仙ヶ谷取付(8:35)−林道終点(8:40)−仙鶏尾根分岐(8:55)−(9:45)仙鶏乗越(9:50)−?分岐(10:15)−(10:45)仙の石(10:57)−仙ケ岳(11:10)−小峠(11:30)−(12:26)宮指路手前ピーク(12:10)−(13:33)宮指路岳(13:45)−(14:20)東海展望(14:30)−大石橋(15:38) コースタイム記録 りんちゃん

仙ケ岳(鈴鹿)2004年11月6日 No.292 隊長
堰堤空き地8:48〜林道終点9:18〜不動分岐10:05〜10:08不動10:3〜南尾根〜11:40仙の石12:40〜白谷〜林道終点14:00〜堰堤空き地14:20

御所平(鈴鹿)2003年12月2日 No.238 隊長
林道の大堰堤(9:42)〜(10:00)林道終点(10:10)〜営林署小屋〜(11:10)御所谷分岐(11:15)〜御所平北端(12:09)〜(12:25)昼食(12:54)〜御所平西端(13:54)〜葺谷分岐(14:08)〜林道終点(15:21)〜林道の大堰堤(15:50)

宮指路岳、仙ケ岳(鈴鹿)2003年11月2日 No.234 隊長

大石橋(8:14)〜ヤケギ谷コース〜(9:30)東海展望(9:41)〜(10:18)宮指路岳(10:30)〜犬返しの険〜(11:36)小社峠(11:40)〜仙ケ岳西峰(12:04)〜(12:19)東峰(13:42)〜仙鶏尾根分岐(14:09)〜林道終点(14:45)〜駐車場(15:07)

 紅葉前線が800m付近まで降りてくると、鈴鹿南部の紅葉が見頃になる。天気も悪くないので、宮指路岳と仙ケ岳に出かけた。駐車場で準備をしていると、集合場所を間違えたがんきんちょ隊がうろうろとしていた。きょうは単独のつもりがったが、どうやら仙ケ岳山頂で合流できそうだ。ハリマオさんととっちゃんが南尾根をがきんちょ隊が白谷を、私が宮指路から県境稜線を上がった。私が一番距離があるが、平均コースタイムで12時過ぎに到着でき、お昼はみんなで食べることができた。

仙ケ岳(鈴鹿) 2001.6.2(土) No.115 隊長単独

 今年も春の花がいよいよ終盤を迎えました。幸いにも天候には恵まれましたが、今からはうっとうしい梅雨に突入します。
 さて、コースは、小岐須渓谷の仙ケ谷から仙鶏峠に出て、仙鶏尾根を歩いて、仙ケ岳東峰〜本峰、小社峠から仙ケ谷で下山しました。仙鶏尾根は所々の岩場では展望が利き、雰囲気の良い尾根です。当初は、宮指路経由で下山のつもりが、仙鶏尾根の登りで、左足の筋肉に違和感を感じたので、来週の九重のことも考え、大事をとって小社からの下山となりました。
 花は、山頂付近のベニドウダン、サラサドウダンがちょうど見頃でした。林道では、コアジサイとウツギが目につきました。少数派では、ヤマボウシ、ジャケツイバラが目立っていました。

 

 

 
     
Copyright (C) 2015  k.kanamaru. All Rights Reserved.  home