0067042 - [トップに戻る] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

歩人倶楽部(PhotoClub)談話室
ご訪問記念に、山情報、花情報、お感想などをお書き下さい。
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


入道ヶ岳  投稿者: つくだに 投稿日:2013/02/24(Sun) 02:32 No.1508

隊長さん 昨日は入道ヶ岳でしたか。私は前日22日に 入道ヶ岳に登りました。隊長さんは、八ヶ岳 テーブルランドテント泊と山行が続いていて昨日は、軽めの登山のようでしたが私は 1ヶ月山にいっていなかったので体ならしでウォーミングアップの登山でした。以前 隊長さんと入道ヶ岳に初物のご対面山行でご一緒いましたね。あの時より今年は雪がまだ積もっていましたが咲く準備をしているんですね。なんかうれしい気持ちになりました。
八ヶ岳も天気がよく、テーブルランドでは神々しい朝日を迎えられましたね。がんばって重い装備を背負ったご褒美でしょうか。青い空の下のテーブルランドももちろん素敵ですが 朝日に照らされたテーブルランドもいいです。




Re: 入道ヶ岳   隊長 - 2013/02/24(Sun) 18:49 No.1509

やはり、つくだにさんの気配が残っていました。
八ヶ岳もまずまずの天気でしたが、稜線はすごい風が吹いていました。
テーブルランド、1月の方が天気はよかったですね。
やはり寒気が入ると、厳しくなってきます。
積雪はあっても、2月は雪が固まり始めているので、なんとかスノーシューで歩ける状態です。日の出の頃のテーブルランドはすばらしかたです。何度か通っているうちにいいシーンに遭遇しますね。これがあるから毎年アタックするのでしょうね。
3月は八ヶ岳のバリーエーションを予定していますが、それ以外は花ハイクになりそうです。また行きましょう。
それから、うさぎが自宅で、「つるし雛」展をやっています。
2月24日〜3月3日までです。今日は中日新聞の朝刊で紹介してもらいました。
よかったら遊びに来て下さい。


ダイヤモンド富士  投稿者: lichee 投稿日:2013/02/06(Wed) 21:16 No.1505

美味く写真は入りませんでした、もう一度挑戦です





Re: ダイヤモンド富士   隊長 - 2013/02/06(Wed) 22:35 No.1507

写真ありがとうございます。やはり富士は日本一ですね。
今年は4月くらいに一度、挑戦してみたいと思っています。

常念でお会いしてからもう、3年半ですね。
初日は嵐で二日目の常念はすばらしい天気に恵まれましたね。
あれで十分、常念岳を満足できたので、しばらくは行かなくて良くなりました。
今度行くときは、懐かしみながら登れると思います。


ダイヤモンド富士  投稿者: lichee 投稿日:2013/02/06(Wed) 21:08 No.1504

お久しぶりでございま〜す、
アイスクライミングなんて夢のまた夢、隊長さんもアイスクライミングなさるのですか?羨ましいです、いつもバリバリお元気でご活躍の様子拝見させて頂いております
こちらはハイキングの又のハイキングの様な山を楽しんでおります
先日富士山を見に石割り山にハイキングしてまいりました
コバルトブルーのお空に富士山と素晴らしいお天気に恵まれ汗を掻きながらのミニ縦走、山中湖に降りましたら今日からダイヤモンドの富士が見られるとの事でカメラマンの渋滞、なんとラッキーな私です、朝から夜まで富士山に見守られ帰って参りました
どうか東北に来られた時お声を掛けて下さ〜い
お山をご一緒できるのを楽しみに致しておりますので、じんじんさんにも宜しくです




Re: ダイヤモンド富士   隊長 - 2013/02/06(Wed) 22:33 No.1506

すばらしい写真をありがとう。
こちらこそお久しぶりですが、ちょちょこブログはチェックしておりますよ。
石割山だそうで、ネット出調べると山中湖あたりですね。
昨年末は二度、三つ峠山に行ってきました。
あそこも富士山がきれいに見えるところで、カメラマンがいました。
東北の山はまだ手つかずですので、行きたいとは思っているのですが、なかなか日程のやりくりがつきません。行くときは必ず声を掛けますので、そのときはよろしくお願いします。じんじんさんとは今週、八ヶ岳に行く予定になっています。
今度は冬山のバリエーションに挑戦です。東北の山も、ここから長野位の所にあればいいのですが。名古屋くらいから格安路線ができるといいのですが。


流氷を見ながらアイスクライミング  投稿者: タック&オギャー 投稿日:2013/02/04(Mon) 01:53 No.1502

網走のウトロ岬で流氷を見ながらアイスクライミングをしてきました。

行く前の週間天気予報では、週末の網走は暴風雪ということでしたが、見事に外れ、三日間ともいい天気でした。金曜と土曜は北海道とは思えないような陽気で、氷がどんどん融けてしまいました。

金曜日の朝、水平線まで続く流氷が目に飛び込んできた時は、感動しました。もちろん波の音はなく、全くの静寂でした。しかし、春の陽気のため、午後からはところどころ氷が融けて氷が波打ち初め、そのうち波が見えるようになりました。

金曜日のバカ陽気のため、土曜日は流氷がどこかに消えてしまいました。はるか沖の方には白く見えたのですが00000どこに消えてしまったのだろう?

何処かに巣があるのか、崖の上には時々オジロワシが飛んできます。羽根を広げると2mくらいある大きな鳥で、尾が真っ白です。

二日目はオオワシも飛んできました。オジロワシより一回り大きく、やはり尾が真っ白です。写真のように、羽根の前縁と脚も真っ白で、嘴は綺麗な黄色なので、オジロワシとは区別がつきます。

どちらも崖に生じる上昇気流にのって、悠然と飛んでいました。

肝心のクライミングは、いろいろな滝がありますが、土曜日はこんな氷柱を登りました。完璧に垂直の氷柱で、難しかったけど、楽しかったですよ。





Re: 流氷を見ながらアイスクライミング   隊長 - 2013/02/04(Mon) 22:32 No.1503

>週末の網走は暴風雪ということでしたが、見事に外れ、三日間ともいい天気でした。
それはよかったですね。普段の心がけがいいからでしょうね。
網走には行ったことないですが、刑務所のあるところですね。写真を見るとオホーツク海が流氷で埋まっていますが、次の日はなくなったとか。流氷見ながらアイスクライミングするとどんな気分になるのか想像もつきませんが、アイスを求めて北海道まで行くスケールの大きさは痛快でしょう。
オオワシもかっこいいですね、たしか大きな熊さんもいるとおもいますが、でてきませんでしたか?東海地方は先週末から少し気温が上がりましたが、また下がるみたいです。
今週末は八ヶ岳に行こうと思っています。昨年と比べるとこの辺は雪が少ないですが八ヶ岳はどうでしょうか。ちょっとしたバリエーションを楽しんできます。


一日違いの本谷(御在所岳)  投稿者: kitayama-walk 投稿日:2013/01/29(Tue) 01:56 No.1499

 隊長さん、こんばんは。
 御在所岳の本谷は、私は1/26(土曜)に登りました。隊長さんとは一日違いでしたね。写真を見る限りは、土曜の夜に雪が降ったようです
ね。土曜日は雪が少なくて、ちょっと期待外れという感じでした。しかし、雪が比較的締まっていたこともあって、登りやすく、アイゼンをつ
けることなく、山頂まで到達してしまいました。

 下山は藤内沢を下りました。アイスの凍り具合の偵察を兼ねてです。第三ルンゼはまずまずの氷結でしたが、第二ルンゼや第一ルンゼはまだ
まだ氷結が足りない状態でした。7時半に満天星駐車地を出発し、11時過ぎに藤内小屋に下りてきたのですが、直登し、直降下した感じですね。





Re: 一日違いの本谷(御在所岳)   隊長 - 2013/01/29(Tue) 21:48 No.1501

あれまー、今年も本谷でニアミスですね。御在所のアイスも今がピークのようですね。
私も土曜日の方がいいかなと思ったのですが、金曜日が仕事で遅くなり、朝寝坊したので、日曜日にしました。今回はアイゼンとロープワークの練習が目的だったので、山上公園に上がった時点で作戦終了となりました。
昨年の本谷は2月の上旬で、御池岳で遭難が会った日ですね。それ以降は捜索に従事し、気がつくとフクジュソウの咲く季節が過ぎていましたね。今年はもう少し、鈴鹿の冬が楽しめそうです。


神津牧場  投稿者: タック&オギャー 投稿日:2013/01/28(Mon) 23:49 No.1498

こんばんわ。

昨日は谷川岳の少し南にある氷瀑に向かったのですが、裏日本は大荒れで、群馬北部も吹雪になりました。仕方なく、また西上州に行き、神津牧場で登りました。牧場というので、牧場の中にゲレンデがあるように思っている方がいますが、高原牧場から少し下がったところにある渓谷です。

神津牧場は日本の酪農発祥の地です。こじんまりとした高原牧場で、帰りに売店に寄ったらホットミルクをサービスしてくれました。ゴーダチーズとソーセージをお土産に。

氷瀑では、氷と岩の境目、ベルグラになっている所をミックスクライミングしたり、その隣の氷柱をアイゼンなしで登ったりしながら遊びました。

オリジナルCVの最新のアルパインビデオ、見ました? 滝の落ち口で雪に刺したアックスが抜けて空中に飛び出し、バンジージャンプのように落ちました。撮ろうと思っても撮れない映像ですね。でも恥ずかしいことです。

今週末は網走で、流氷を見ながらのアイスクライミングです。オジロワシも見れるといいな。





Re: 神津牧場   隊長 - 2013/01/29(Tue) 21:33 No.1500

バンジージャンプはスリルがあったでしょうね。私はしたくありませんが。
内陸部のお天気はまずまずだったようですね。
こちらの方は、天気が悪くて、日曜日は朝起きるとうっすらと雪が積もっていました。
当然山の天気も悪くて、展望も期待できなかったので、帰りはロープウェイで楽ちん下山をしました。
>今週末は網走で、流氷を見ながらのアイスクライミングです。
北海道ですか、うらやましいですね。
しっかりと楽しんできて下さい。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -