■岩木山(青森)2019年10月2日 No.1245
〜青森遠征の主役はやはりこの山だ〜
【行程】
岩木山神社8:15〜七曲8:55〜カラスの休場9:30〜姥石10:00〜焼止り11:00〜12:20錫杖清水12:45〜鳳鳴ヒュッテ13:20〜13:35岩木山13:45〜ゴンドラ〜13:40 8合目駐車場15:50〜バス〜嶽温泉〜バス〜岩木山神社
【メンバー】ゆうさん、えりさん、とっちゃん、うさぎ、隊長
8合目までバスを使えば簡単に山頂にたてるが、それでは今回の遠征の意味がなくなる。やはり、由緒正しく神社から山頂を目指した。山頂の標高は1625mだが、登山口の神社は180mで、標高差は1400mを超える。夏日で、登山には厳しい環境となり、小休止で体を冷やしながら登った。8合目から山頂にかけて紅葉は見頃だった。 |

|
■八甲田山(青森) 2019年10月1日 No.1244
〜青森遠征初日は八甲田山へ〜
鈴鹿5:30〜6:30県営名古屋空港7:25〜8:45青森空港9:10〜酸ヶ湯公共駐車場900m10:20〜地獄湯ノ沢11:50〜仙人岱1300m12:30〜桜沼〜鏡沼〜13:20八甲田大岳1584m13:30〜13:45鞍部避難小屋14:00〜上毛無岱休憩所14:30〜下毛無岱休憩所15:10〜酸ヶ湯温泉15:45〜リコルソ弘前
紅葉の時期をねらい3日間で、八甲田山、岩木山、白神山地の登山を計画した。台風の影響が懸念されたが、夏の高気圧が踏ん張ってくれたので、後天に恵まれた。初日は移動を含み時間に制約があるので八甲田の周回ルートを選んだ。今年は紅葉が遅れているそうだが、八甲田は丁度1000m付近が毛無岱あたりが見頃を迎えていた。下山後、酸ヶ湯につかり弘前のホテルに入った。 |

|
■白神山地(青森)2019年10月3日 No.1246
〜世界遺産のブナ林を散策〜
リコルソ弘前7:30〜津軽峠9:00〜マザーツリー〜10:20高倉森山10:30〜津軽峠11:20〜十三湖〜太宰記念館〜17:00青森空港19:50〜21:00県営名古屋空港21:20〜鈴鹿22:20
台風の影響で天気は徐々に下る予報なので、午前中にブナ林を散策をする事にした。できれば世界遺産の領域まで入りたいので、人気のある高倉森のルートを選択した。マザーツリーというブナの巨木もあるようで期待が膨らんだ。午後は観光に切り替え竜飛岬に向かったが思った以上に時間がかかり、十三湖で折り返し、太宰記念館を見学したり、道の駅に立ち寄って買い物をしたり。 |

|
|