最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2007年10月13、14日 加賀白山

 

加賀白山(平瀬道)2007年10月13、14日 No.425 じんじんさん、ふーみん、隊長、うさぎ 〜恒例の白山山行、平瀬道の紅葉は遅れ気味だが、室堂周辺は見頃〜
10月12日 自宅(22:00)〜四日市東IC〜名古屋高速〜名神〜東海北陸道〜荘川IC〜平瀬道登山口(1:05)
10月13日 平瀬道登山口(6:13)〜大倉山(8:55)〜(11:30)室堂(12:20)〜(12:50)御前峰(13:05)〜御池めぐり〜室堂(2:30)〜トンビ岩コース〜南竜ケ馬場テントサイト(16:00)
10月14日 南竜ケ馬場テントサイト(6:20)〜エコーライン〜(7:45)室堂〜周辺の紅葉狩り&その他〜室堂(8:45)〜昼食〜大倉山(10:40)〜平瀬道登山口(12:05)〜露天風呂〜自宅(16:05) *コースタイムは、撮影と小休止等を含みます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

| 16part1 | 16part2 | 16part3 | 17part1 | 17part2 |

 5時に目が覚める。途中で少し目が覚めたが、しっかりと休むことができた。毎度のことだが、山での生活は日没と共に眠り、日の出と共に目を覚ます。実に健康的な生活だ。トマトソースのリゾットとフカヒレスープを朝食にする。


南竜山荘

 テントを出て空を見上げる。昨日に引き続き高曇りだが、ガスもとれて空気の透明度が高く、遠くまで見渡すことができる。手際よくテントを撤収し、南竜のテントサイトを後にする。展望がいいのでエコーラインを上がることにする。高度を上がるにつれて、雲海に浮かぶ御岳山、乗鞍岳、穂高を捉えることができた。このコースは夏の花を楽しむにはいいが、この時期は紅葉には恵まれないようだ。冬の強い風で、枝が風になびく旗竿のようになっている大シラビソの風衝樹形を楽しみながら、室堂を目指す。場所を移動できない植物は、厳しい環境に適応するようになっていくようだ。


エコーラインから俯瞰する


雲海と御嶽山

 傾斜がゆるむと弥陀ヶ原に出る。 このコースもナナカマドが少ないので地味な感じがするコースだ。木道を小気味よく歩いて分岐に至。登山道の整備が行われているようで、ヘリでつり下げて持ってきた石などの資材が置かれている。作業員の方が作業を始めているようだ。


弥陀ヶ原の木道を行く

 坂を登ると室生だ。昨日今日とで3回目の訪問になる。小屋にザックをデポし、昨日撮り漏らした賽の河原をトンビ岩コースに入る。クロマメノキやナナカマドの紅葉を思う存分楽しむ。


三度、室堂に戻ってきた


室堂

 



展望コース分岐 ナナカマドの紅葉が眼に眩しい


室堂平をあとにする 左:槍と穂高

少し時間は早いが、室生平を後にした。

| 16part1 | 16part2 | 16part3 | 17part1 | 17part2 |

 

 

2007年10月14日 Copyright (C) 2007 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home