最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

 

穂高連峰(北アルプス)2009年8月15,16日 No.502 隊長
〜北アルプスの盟主、穂高連峰を訪ねる山旅〜
【8月15日(土)】 前日自宅21:30〜あかんだな駐車場1:00
あかんだな駐車場(5:20)〜シャトルバス〜上高地バスターミナル(5:57)〜岳沢登山口(6:15)〜(7:58)岳沢ヒュッテ跡(8:13)〜重太郎新道〜(10:32)紀美子平(10:48)〜(11:15)前穂高岳3090.2m(11:30)〜(11:50)紀美子平(12:00)〜吊尾根〜P3071(13:05)〜(13:25)奥穂高岳3190m(14:00)〜穂高岳山荘(14:24) 歩行距離9.6km 累積標高 +1890m -420m カメラα700 16-80mm コース
【8月16日(日)】
奥穂高山荘(4:45)〜(5:02)涸沢岳3103.1m(5:15)〜北穂分岐(7:14)〜(7:21)北穂高岳3106m(7:35)〜涸沢野営場(9:06)〜(9:55)本谷橋(10:07)〜横尾(10:50)〜(11:36)徳沢(11:55)〜(12:41)明神(12:51)〜上高地バスターミナル(13:32)〜あかんだな駐車場(14:20)〜自宅(18:50) 歩行距離20.4km 累積標高 +600m -2160m カメラα700 16-80mm コース

| 15日の1 | 15日の2 | 16日の1 | 16日の2 |

北穂高岳 撮影やら休憩やらで余計に時間を費やしたが、北穂分岐にザックをデポし、予定通り北穂山頂に到着した。山頂直下にある北穂高小屋は、登山者が出発した後だったので閑散としていた。これから縦走者や涸沢からの登山者を受け入れ賑わうだろう。緊張が続いたのでのどが渇いた。コーラを買ってテラスに座り、少しくつろぐことにした。風もなく穏やかで眺望もいい。過去の山行を思い出しながら、山座を同定する。「こんなにいい天気になったのは3,4日前からです」「8月後半になると今度は寒くなりますよ」と小屋の若いスタッフが言っていた。


黒部源流の山々 左から黒部五郎、双六、三俣蓮華、薬師、鷲羽


笠ヶ岳


北穂から見る南岳と槍ヶ岳


北穂山頂にて


左から順に前穂、奥穂、涸沢岳


北穂から槍へ続く峻険な縦走路


北穂高小屋テラスにて


北穂分岐

下山 北穂山頂よりキレットを覗き込む。今度はここを登ってくる予定だ。とにかく天候に恵まれたことに感謝だ。穂高連峰ビッグ4の締めくくりにふさわしい北穂山頂となった。
  さて、山に登ったら今度は降りなければならない。涸沢野営場の色とりどりのテントが点のように見えている。北穂分岐まで戻りザックを回収し、まずは涸沢までの急降下だ。朝、涸沢から登り始めた登山者と行き交いながら慎重に下り、スラブ状岩の長い鎖場を通過すると一段落する。草付きの斜面には、ハクサンフウロ、オオシシウド、ミヤマトリカブト、シモツケソウなどが花を咲かせていた。途中の水場で帰路の水1リットルを確保し予定通り1時間半で涸沢に到着した。


涸沢を見下ろす


奥穂と涸沢岳


イワオトギリソウ


南稜下りのスラブ状岩の長い鎖場

  
ミヤマトリカブト             オオシシウド


涸沢小屋とカールの雪渓


涸沢野営場

本谷橋 涸沢でひと休みしようと思ったが、あまり体力を消耗していなかったのでそのまま通過し、とりあえずは本谷橋まで降りることにした。涸沢まで降りるとルートは大変歩きやすくなる。しかしその反面、単調になるので今度は、時間短縮を努めるようにした。本谷橋には10時前に到着。ここでひと休みすることにした。これから登る人たち、下る人たちがたくさん集っていた。高度を下げるにつれ徐々に気温が上がってきたのでのどが渇く。先ほど谷で汲んだ雪解け水がおいしい。さてここから横尾まではさらに道が良くなるので早く歩ける。距離2.8キロを40分で歩き横尾を通過した。


本谷橋


屏風岩


横尾吊り橋

徳沢にて 横尾からは怠惰な林道歩きだ。横尾から上高地までは距離にして約10キロあり、ちんたら歩くと3時間もかかってしまう。観光客にとってはこの林道歩きが目的で来ている人が多く、それなりに意義があると思うが、我々登山者が下山に使う場合は、長々と続くつまらない行程だ。まずは徳沢までの3.9キロを一気に歩き、ヒートアップした体をソフトクリームとCCレモンで冷却した。昨年はここで、財布がないのに気づき、大慌てしたことを思い出す。


徳沢

帰路 徳沢から上高地までは6.3キロ。途中の明神で10分ほど休憩し、上高地に1時半に到着した。上高地はサンダル履きの観光客でごった返していた。現実の世界に引き戻された気分だ。平湯行きのバス停には長蛇の列ができていた。30分間隔の真ん中に臨時増発を入れてくれたのですぐに乗ることができた。帰路の東海北陸道だが、白鳥と一宮で渋滞。名神に接続する一宮では動かなくなったので、手前で国道に降りて名古屋高速に直接接続した。その後はスムーズで川後ICまで快調に走り自宅には19時前に到着できた。完

| 15日の1 | 15日の2 | 16日の1 | 16日の2 |

 

2009年8月17日 Copyright (C) 2009 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home