最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■瑞籬山(奥秩父)
〜山族79黄昏ルート登攀〜

レポート No.971
日時:2016年6月4
参加者:たくさん、しんくん、むっちゃん、隊長、うさぎ

6月3日 移動
6月4日 みずがき自然公園(7:35)〜山族79黄昏ルート取付(9:20)〜1ピッチ目(9:50)〜2ピッチ目(10:50)〜3ピッチ目(11:30)〜4ピッチ目〜5ピッチ目(13:50)〜終了点(14:45)〜懸垂下降〜取付(16:20)〜みずがき自然公園(17:30)
6月5日 道の駅はくしゅう〜シャトレーゼ白州工場見学〜サントリー白州工場見学〜諏訪の北澤美術館〜帰宅

| ページ1 | ページ2 | ページ3 |


5ピッチ目 最終ピッチ  5.8 5.10a キャメロット#2、#3、#4、#5 ピナクルのコーナークラックを登る。クラックの前半はワイドでジャムが効かない。中間部で#5が使えるが、後半に備えて温存。後半は#2、#3、#4がセットでき、ホールドはジャム。出口が広がるので#4を温存。

        

    

右足のジャムがぬけやすいところがあるみたいで、たくさんとしんくんがぬけた。さて核心はこのクラックではない。ピナクルの頭からはブリッジングでフェースに移るが、ここがむずかしい。

    

    
フェイスからクラックへ

フェイスを抜けると最後にクラックが待っている。ここで#5が活躍する。ジャムはきなかいが、傾斜が緩むのでなんとかなる。

        

   
左:右手ジャムで左手で#4をセット、がっちりと効くので安心   右:またの下から終了点


恒例お完登の握手

懸垂下降 作成中。。。

    

    

    

     

 

    


| ページ1 | ページ2 | ページ3 |

2016-6-4 Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved.