最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■竜ヶ岳(鈴鹿)
〜8人のパーティーでシロヤシオを見に竜へ〜

レポート No.966
日時:2016年5月15
参加者:じんじんさん、つくだにさん、いそがいさん、たばたさんご夫婦、もりしまさん、隊長、うさぎ

宇賀渓谷駐車場(7:30)〜金山尾根(8:10)〜竜ケ岳山頂(10:45)〜お昼〜石槫峠(12:30)〜長尾の滝(12:10)〜駐車場(14:30)

| ページ1 | ページ2 |


金山尾根分岐 10時過ぎに金山尾根分岐に到着。さてここからは山頂の散策だ。風はあるがガスがとれて晴れ間が覗き始めた。花のピークはもう少し後のようだが、これでも十分だ。シロヤシオも毎年これほど花を付けてくれないし、今度はいつになるのわからない。気象条件も北西の風が琵琶湖で水分を吸収しこの竜ヶ岳でガスを作る。南のしけった風が吹いてもガスができる。平野部から鈴鹿山系を見ていると竜ケ岳だけががすっていることが多い。

   
遠足尾根                 山頂

   
      右:金山尾根分岐


山頂を見上げる

   
山頂         御池岳

稜線はまさしくスカイライン。背丈の低いミヤコザサの草原にシロヤシオが群生している。展望もよく、いいアングルを探して気の向くままに歩いた。

   

     

前回の三重県の山もこのアングルで7年前に撮影した。時のたつのは早いものだ。前回はヤマツツジの赤い花がワンポイントで入ったが今回は、まだつぼみだった。天気が大きく荒れなければ、来週あたりが見頃かもしれない。前回の撮影は2009年5月23日(クリックで表示)だった。


山頂への登りから振り返る

竜ケ岳山頂には10時45分に到着した。登山者で賑わっているが風が強くて長居はできそうになり。簡単に撮影を済ませ、石槫峠へ向かった。展望のよい風裏の笹原で昼休みにした。

   
竜ケ岳山頂

   
静ケ岳と御池岳            県境稜線を石槫峠へ

石槫峠へは急降下の登山道で、途中に重ね岩がある。展望のいいビューポイントというか、岩遊びポイントだ。この区間もシロヤシオが多く、重ね岩から下っていくとベニドウダンが多くなってくる。こちらのシロヤシオと同じくツツジ科で、やはり今年はたくさん花をつけていた。また白いモコモコの花はアオダモだろうか。この花も鈴鹿ではちらほらと見かける。

   


重ね岩

   
峠付近から振り返る         アオダモ

   
イワカガミ           アオダモ

   
ベニドウダン              小峠付近

石槫峠も滋賀県側の登山車の縦列駐車でいっぱいになっていた。県境がふさがっているので通過はできない。トンネルができる前は何度か通ったことはあったが、いずれは廃道になるのだろうか。小峠からは谷ルートで、見所は長尾滝と五階滝だ。鉄のはしごで長尾滝に降りると、涼風がほてった体を冷やしてくれた。

   


長尾滝

中国人のカップルがやってきた。これから砂山経由で帰りたいとのことだったが、装備が貧弱だったし、時間にゆとりもないので、引き返すように進めた。


徒渉し左岸へ

快調に下って、14時30分に登山口に到着した。鈴鹿にベストなシーズンを竜ケ岳で満喫できた。


| ページ1 | ページ2 |

2016-5-15 Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved.