最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■錫杖岳前衛壁(北ア)
〜1ルンゼの登攀〜

レポート No.898
日時:2015年7月12
参加者:たくさん、ほんまさん、隊長、うさぎ

駐車場(5:10)〜クリア沢(6:12)〜錫杖沢出合(7:08)〜取付〜1ピッチ目(8:20)〜2ピッチ目(9:50)〜3ピッチ目(10:20)〜4ピッチ目(11:06)〜5ピッチ目(12:10)〜6ピッチ目(13:05)〜(14:00)終了点(14:10)〜(14:15)懸垂下降(16:20)〜錫杖沢出合(17:00)〜登山口(18:10)


| ページ1 | ページ2 |  ページ3 |   |

 厳しい登攀中でも、厳しい環境の岩場に咲く花が目に留まった。僅かな岩の割れ目に根付いたウチョウラン(ラン科)、イワキンバイ(バラ科)、エゾムラサキ(ムラサキ科ワスレナグサ属)が印象に残った。どれもきれいな花だが、まず、人に見られることはあまりなく、おそらく虫たちへのアピールだろう。ルンゼにはシモツケソウ(バラ科)、イワギボウシ(ユリ科)、キンレイカ(オミナエシ科)、キンコウカ(ユリ科)、シュロソウ(ユリ科)が咲いていた。花見ハイキングが普通だが、私の場合、花見クライミングだ。

    
イワキンバイ バラ科       イヌツゲ モチノキ科

    
イワキンバイ バラ科       シモツケソウ バラ科

       
キンレイカ オミナエシ科       イワキンバイ バラ科

    
シュロソウ ユリ科         シシウド セリ科


ウチョウラン ラン科

    
左:エゾムラサキ ワスレナグサ属 ムラサキ科  右:キンコウカ ユリ科

    
タニウツギ スイカズラ科 ヤマブキソウマ


ヤマアジサイ アジサイ科       

| ページ1 | ページ2 |  ページ3 |   |

現在の閲覧数 

2015-7-5 Copyright (C) 2015 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home