■小同心クラック@八ヶ岳 |
レポート No.743 |
(6月29日22:30)美濃戸(6月30日4:20)〜赤岳鉱泉(6:20)〜大同心基部(7:55)〜(8:30)小同心クラック取付(9:10)〜登攀終了(10:30)〜横岳(11:40)〜大同心稜〜大同心基部(12:30)〜(13:30)赤岳鉱泉(14:00)〜美濃戸(15:10)〜鈴鹿(21:00) |
|
八ヶ岳を彩る初夏の草花 積雪量の少ない八ヶ岳はアルプスに先駆け、高山植物が色とりどりの花を開き始める。とりわけ6月中旬から花の見頃となるツクモグサは希少な植物で、八ヶ岳でも限られた場所でしか見られなお。この時期になるとこの花が気になり、今年はどうしようかと思っていたが、梅雨の晴れ間が期待できそうだったので、小同心のクライミングをかねて出かけてみた。今回の山行が6月下旬になったので、夏の花が咲き始めていて、チョウノスケソウ、ミヤマオダマイ、イワウメ、オヤマノエンドウ、ウルップソウなど、ツクモグサ以外にもたくさんの花を楽しむことができた。
|
|
2013-6-30Copyright (C) 2013 k.kanamaru. All Rights Reserved. home |