最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■小同心クラック@八ヶ岳
〜クライミングで花見をいくもよし〜

レポート No.743
日時:2013年6月30日
参加者:じんじんさん、隊長、うさぎ

(6月29日22:30)美濃戸(6月30日4:20)〜赤岳鉱泉(6:20)〜大同心基部(7:55)〜(8:30)小同心クラック取付(9:10)〜登攀終了(10:30)〜横岳(11:40)〜大同心稜〜大同心基部(12:30)〜(13:30)赤岳鉱泉(14:00)〜美濃戸(15:10)〜鈴鹿(21:00)

| ページ1 | ページ2 | 花のページ |


小同心の頭で登攀終了。頭に立つとちょうどガスが晴れてきて、 すばらしい展望が開けてきた。展望を楽しみながら軽く食事をして休憩。小同心の頭から横岳直下までは花の多い区間だ。クライミングから花見へスイッチを切り替え、撮影に興じながら直下まで進んだ。登りにさしかかると急に息が切れてくる。標高は2800mあるので、体が高所順応できてない証拠だ。駐車場から日帰りで一気に高度を上げてきたので 無理もない。 アルパインを成功させるには、技術と体力は言うまでもないが、この高所順応が重要な要素を占めていることは確かだ。


小同心の頭にて

   
大同心                小同心の頭

   
横岳                  主稜線

   
大同心沢ルンゼ                赤岳


大同心


横岳への登り

横岳 ガスが晴れ展望が開けてきた。八ヶ岳の岩稜を花を見ながら横岳直下まで歩く。山頂までは25mのピッチで安全のためロープを出して登攀開始。ギャラリーの待つ山頂に11時40分に到着した。ガスがかかったり晴れたりで天候はぱっとしない。少し休憩し下山した。

   
小同心の頭           大同心と硫黄岳

   
横岳直下                横岳2829m山頂

大同心ルンゼを下る。帰路は一般登山道でゆっくりと下ってもいいが、大同心ルンゼを使うと早く下ることができる。今回も大同心ルンゼを使い下降した。キバナシャクナゲが見頃で、コマクサが花芽を膨らませ始めていた。


大同心ルンゼ

ルンゼの下降は確保なしでもいけるが、1カ所だけ懸垂した方が安全なところがあり、ロープを出して10mの懸垂をした。支点は前回より整備されていて、ハンガーが2個になっていたので安心できる。ここでトラブル。じんじんさんが確保器をなくしてしまった。横岳直下のピッチまではあったようだ。カラビナがひとつあれば下降はできるが、予備を持っていたのでそれを仕様。

   
懸垂ポイント          整備されて支点

   
大同心稜の下降

40分で大同心基部に到着。1時間で赤岳鉱泉に到着した。ベンチに腰を下ろし小休止。ガスの多い日だったが、雨には降られず、たくさんの花に恵まれ、まずまずの山行となった。


大同心沢入り口

   
北沢南沢分岐           レンゲツツジ

車に戻ると15時10分だった。行動時間は11時間と、アルパインの行程としては短い方だと思うが、体が高所に順応していない分、疲れを感じた。帰路は恵那山トンネルの天井板撤去工事のために渋滞となった。刈谷ハイウエイオアシスで夕食をとり鈴鹿には21寺に到着した。完

 追 記 】

今回の谷川岳は、タクさんのお誘いでオリジナルCVの末次さんが参加してくれたので、オリジナルDVDができあがった。YouTubeでダイジェスト版が紹介されているが、オリジナルCVからDVD版が3000円で購入できる。案内無しにバリエーションルートをリードする場合、山行前にネットなどで情報を収集することになる。しかし、ネットの情報はガイド本ではないし、かなり主観が入ったりしているので、鵜呑みには出来ない。また現場は映像で見た方が状況を把握しやすい。オリジナルCVには国内外のクラッシックルートのDVDの作品があり、山行前に購入して利用させてもらっている。DVDを見ていると現場の概要が把握でき、実際の山行に役立つと同時に、映像を見ているとモチベーションも上がってくる。今回はキャストとして出演させてもらっていい記念になった。

谷川岳・烏帽子沢奥壁 中央カンテ 2013 (Original CV) ダイジェスト版

http://www.youtube.com/watch?v=TYIdgrHF218&feature=youtu.be

オリジナルCV

http://www.originalcv.com/climbing/



| ページ1 | ページ2 | 花のページ |

 

2013-6-30Copyright (C) 2013 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home