最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2007年6月23日 硫黄岳、横岳(南アルプス)

 

硫黄岳、横岳(南八ヶ岳)2007年6月23日 No.413 隊長、うさぎ
〜梅雨の晴れ間に、ツクモグサが輝く〜
自宅(20:30)〜東名阪四日市東IC〜名古屋高速〜名神〜中央高速〜諏訪IC〜(1:00)桜平1889m(5:15)〜夏沢鉱泉2057m(5:35)〜オーレン小屋2318m(6:25)〜夏沢峠2424m(6:50)〜硫黄岳2760m(8:00)〜硫黄山荘2652m(8:30)〜(10:00)横岳2825m(10:50)〜(12:00)硫黄岳(12:20)〜赤岩の頭2656m(12:35)〜オーレン小屋〜夏沢鉱泉〜(14:40)桜平(15:05)〜諏訪IC〜湾岸川越IC〜自宅(19:55) 歩行距離13km、累積標高差+1200m *撮影と休憩時間を含みます
恒例の八ヶ岳、花見山行。梅雨間の晴天をスポットで射抜くことができ、感激。北アルプスの花は融雪と同時に、全種類の花が一斉に咲き始めるが、八ヶ岳では6月中旬より順序よく咲いていくので、盛期を迎える花の種類は少ないのが特徴。昨年もこの日に出かけたが、今年の花は少し遅れ気味。それが功を奏し、ツクモグサの花は今が盛り。イワウメ、キバナシャクナゲの花は若干早かったが、十分に楽しめた。

ページ1 ページ2 ページ3 weather

ページ1 ページ2 ページ3 weather

 

2007年6月23日 Copyright (C) 2007 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home