■横岳(八ヶ岳)2019年6月1日2日 No.1223 |
|
| ページ1 | ページ2 | 前後を気にせず登れたので、日の長い季節は遅出もありかなと思うが、少しでも日が陰ると急激に寒くなってきた。手がかじかんできて岩で暖めながら登った。
登攀終了 16:55に登攀終了した。花見を兼ねているので少し時間はかかったが、無事にトップアウトできやれやれ。小同心の頭にもたくさん咲いていた。 横岳 さて、あまり時間にゆとりはない 。15分で山頂に抜けた。先ほどまでは当山者が数人いたが、もう誰も居なかった。長居は無用なので、早速大同心ルンゼをめざして下山開始。時間があるなら硫黄岳経由でハイキング下山もいいが、最短距離で下山することした。
ルンゼの下降は、夕暮れに追わせていたが、懸垂を3回入れてリスクの低減を図った。
相変わらずNさんの体調は芳しくなかったが、1時間半強で赤岳鉱泉に下山した。時計を見ると6時50分でお風呂の時間に間に合った。 第2日目 昨日、一気に登り目的が達したので、開山祭には食指が向かず、ピークハントも意味がなく、下山することにした。
開山祭にむけて続々登ってくる人の流れに逆らい我々は、河原で石遊びをしたり、コーヒーを飲んだり、時間調整をしながら下った。
さて、今日の温泉は「ゆーとろん水神の湯」、入笠山麓にあり、源泉掛け流しで、これは大当たりだった。今後八ヶ岳はここと決めた。夕食はその近くの洋食屋「かぶと」手作り感が良かったが、待たされた。 | ページ1 | ページ2 | Camera OLYMPUS TG5 | |
2019-5-27Copyright (C) 2019 k.kanamaru. All Rights Reserved. |