最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■烏帽子岳、三国岳(鈴鹿)

〜取材で烏帽子から三国へ縦走、シャクナゲがきれいだった〜
【日時】2017年5月14日
【メンバー】じんじん、ssk、utty、syu、隊長、うさぎ
立田小学校前(7:40)〜車道から登山道へ(7:55)〜篠立分岐(9:07)〜(9:18)狗留孫岳(9:28)〜P794 (9:40)〜烏帽子岳864.8m(10:10)〜時山分岐(10:35)〜鉄塔(10:53)〜(12:50)三国岳北側のピークでランチ(12:16)〜三国岳(12:36)〜最高点P911(12:53)〜鞍掛峠分岐〜焼尾山〜分岐(14:13)〜鞍掛峠(14:22)〜登山口(14:36)
【天気】曇り時々晴れ  【レポート番号】1044

| ページ1 | ページ2 


プロローグ ルートチェックと写真撮影で、烏帽子岳から三国岳へミニ縦走した。ツツジ科は今年裏年のようで、花の数が少ないがそれでも、シャクナゲが見栄えのする花をたくさんつけていた。湿度が高く出だしからヤマヒルにストーカーされ、被害は3ヒル。大気の透明度は低く撮影に不向きだった。

今年、閉校となった立田小学校裏の林道から入山する。私設の手作り道標がないとわからない。林道を少し進むと真新しい巨大な砂防堤ができていた。険しい谷でもないの、本当にこれが必要かな。

     

林道がつきると谷を渡り尾根に乗る。足下を見るとヤマヒルが元気に踊っていた。尾根に乗るまでは、民あの注意が足下に注がれた。この場合、後尾を歩いている人の方がつきやすい。私は撮影があり最後尾。目覚めたヤマヒルが向かってくる。人に気配がなぜわかるのだ。黙った歩いていてもすぐに見つかる。赤外線なのかな。残念ながら、撃グッズは持ってこなかった。家には確か、「ヒルさがりのジョニー」だったか、「ヒルまずすすめ」があったのに。

      

尾根に上がるとヒルの攻撃はなくなった。ミズナラ、カエデ、シデなどの新緑が鮮やかできれいだ。気温はさほど高くはないが、湿度が高いせいか息苦しさを感じる。

     
カンアオイ                               楓

尾根が緩やかになると篠立への分岐があった。長楽寺に降りる道だ。咲き出したばかりのイワカガミが色が新鮮できれいだ。生き物は若い方がいい。

     
尾根が緩やかになると篠立への分岐があった。

     
咲き出したイワカガミ

途中に休憩を入れたが、1時間半ほどで狗留孫岳に到着した。反射塔があり、広場になっていて展望がいいところだ。アセビの新芽が花のようできれいだ。正面にこれから向かう三国岳が見えている。遠いな。まずは烏帽子だ。

     
左:三国岳       右:三国岳 

      

狗留孫岳までで高度を稼いだので、これから烏帽子岳までは緩やかな稜線歩きだ。樹木ではシロヤシオ、ヤマツツジが見られるが、今年のシロヤシオは花付きが悪かった。リョウブの新芽がたくさん出ている。リョウブも山菜として食べられている。ミズナラの多い稜線だが、ブナが育つにはまだ少し標高が足りない。30分ほど歩いて烏帽子岳に到着した。

     

       

烏帽子岳はシャクナゲの咲く山として名が知られている。ちょうどシーズンだ。山頂に行くと次から次へと登山者が登ってきた。ほとんどはが岐阜側の時山からだ。三重県側からは我々のみだ。烏帽子岳では物足りないので三国と絡めて周回しているようだ。周回するなら時山からが有利だ。しかし、シャクナゲが多いのは焼尾山周辺で、鞍掛けに抜ける意義がある。


烏帽子岳のシャクナゲ

 

        
左:烏帽子岳の三角点       右:三国へ向かう

 


| ページ1 | ページ2 

2017-5-14 Copyright (C) 2017 k.kanamaru. All Rights Reserved.