最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■北岳(南アルプス)
〜雨の中、バットレス第4尾根を登攀

レポート No.979
日時:2016年7月16日17日18日
参加者:しんくん、つじさん、たばたさん、おおやさん、隊長、うさぎ

7月16日 芦安第8駐車場(8:20)〜広河原(9:40)〜登山口(9:50)〜二俣分岐(10:15)〜白根御池小屋テント泊(13:10)
7月17日 白根御池小屋(4:00)〜二俣(4:30)〜C沢D沢中間尾根(6:00)〜第5尾根取付(6:40)〜登攀開始(6:50)〜横断バンド(9:00)〜下部リッジ1P目(9:30)〜第4尾根主稜1P目(11:30)〜マッチ箱(15:20)〜懸垂(15:40)〜城塞ハング(15:20)〜終了点(16:00)〜一般登山道(17:20)〜北岳山頂(17:30)〜北岳肩の小屋(18:08)
7月18日 北岳肩の小屋(6:40)〜北岳山頂(7:15)〜大樺沢分岐(8:00)〜八本歯のコル(8:50)〜(1045)白根御池小屋(12:30)〜広河原(14:15)〜芦安(15:30)〜温泉〜諏訪湖SA(17:30)〜春日井〜鈴鹿

| 7/16 | 7/17-1 | 7/17-2 | 7/18 |


7月18日 北岳 翌日は快晴になった。肩の小屋に留まった甲斐ががあった。登攀をあきらめ、白根御池に留まっていたら、この光景も見られなかった。大勢の登山客に混じって、日の出を待った。

    
肩の小屋の野営場         富士山が赤く染まりだした

    
日の出             富士山

日の出を見てから、6人全員で朝食を食べた。味噌汁とご飯をお代わり。岩壁とは違う世界がある。体と心にゆとりがあり、自然の美しさをじっくり感じ取れるゆとりがある。今日は下山のみで、急ぐ行程でもないので、八本歯経由でバットレスを見ながら下ることにした。

    

    

八本歯から下山 コルからは木のはしごや階段が連続する。下るにつれ、バットレスが徐々に角度を変えていく。何人かが壁に取り付いている。ピラミッドフェイスを登攀するパーティーがよく見える。本当にいい天気で、昨日登ったばかりだが、登校意欲をくすぐられ、早くも、次回の計画が持ち上がってきた。

    
間ノ岳             八本歯分岐


間ノ岳


バットレス第4尾根

    
ホシガラス         木のはしごや階段が続く

    
左:横断バンドとピラミッドフェイス

谷に降りるとこの時期は雪渓歩きになるが、今年は雪が少なく、すっかり雪がなくなっていた。夏道を歩く。C、D沢中間尾を通過し、少し下るとバットレス沢。

    

    
こんな条件で登りたかったのだが、また次のチャンスがあるだろう


バットレス沢

    
ミヤマハナシノブ          グンナイフウロ

白根御池に戻るとすっかりテントがなくなっていた。昨日はほとんどのグループが停滞だったようで早々に撤退したようだ。まだ時間的にゆとりがあるで、食事してゆっくりと休憩した。小屋のアイスがおいしかった。3個食べた人がいる。昼過ぎに帰路についた。

    
白根御池             草ボタン

広河原が近づくとクサボタンが咲き始めていた。夏の終わり頃から咲き始める花だ。今年は季節が早く進んでいるな。


| 7/16 | 7/17-1 | 7/17-2 | 7/18 |

2016-7-19 Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved.