最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■千石ぐら(大台ヶ原)
〜千石ぐらサマーコレクションの登攀〜

レポート No.959
日時:2016年5月1
参加者:たくさん、ほんまさん、隊長、うさぎ

駐車場(5:45)〜西大台遊歩道〜千石ぐら基部(7:00)〜1ピッチ目(7:25)〜 2ピッチ目〜3ピッチ目〜4ピッチ目〜5ピッチ目〜6ピッチ目〜7ピッチ目〜8ピッチ目〜(14:40)9ピッチ目(14:55)〜駐車場(15:50)〜物産館食堂(16:00)〜(18:30)大宇陀あきのの湯(20:30)〜鈴鹿

| ページ1 | ページ2 | ページ3 |


6ピッチ目 5.6、35m ちょっとわかりにくいトラバースだ。シーズンはじめなので踏み跡が薄くわかりにくい。グレードは低いが、足下がすぱっと切れ落ちているのでスリップ注意。支点は要所に設置されている。屈曲するのでロープの流れに注意したい。トラバースが終わると、立木のあるバンドを斜上し支点でピッチをきる。

   


バンドのトラバースのリードする

7ピッチ目 5.9、30m 有名なハンドトラバースのハイライトピッチ。ここは気持ちにゆとりを持って楽しみたいところだが。初見はルートがどうなっているのか想像もできなかったが、2回目なのでペース配分ができる。まずバンドを右上でルートの半分、残り半分はまず左上するクラックにそって登り、水平クラックの移っていく。水平部分はボルトが3本ある。細かいがスタンスがあり、手はガバなので問題はないが、手にくる。写真をたくさん撮ってきたので、見て楽しんでください。

   
リードシーンはたくさんとうさぎが撮影

   
水平トラバースのリード

   
水平トラバースのリード     セカンドのうさぎ

   

   

   


水平トラバース


腕を使わないともたなくなる

   
最後は両手で

8ピッチ目 5.9、25m さピッチも終盤にさしかかってきた。ここからは高度感のあるカンテルートになる。全ピッチリードしているのでへばり気味だが、あと2ピッチなので楽しんで登りたいところだが。カンテばかりを登るわけではなく、後半は東側にルートが移る。壁が立っていて高度感がすさまじい。壁は立っているが、ホールドとスタンスはしっかりとしている。

   
8ピッチ目のリード

   

   

まさしくスカイラインの登攀。空に向かって登って行く。足下を見るとすさまじい高度感が感じられる。もう少しゆとりを持ちたいが、所々にスパイスがきいているので心が締まる。

   

   

   

ちょっとしたテラスでピッチを切る。後続の登攀がよく見え、撮影がしやすかった。次回はセカンドで登り、真横や少し上、少し下から撮影してみたい。「ルポルタージュ」という言葉があるがフランス語らしい。報告の意味だ。北海道の名付け親である「松浦武四郎」がこの辺りの様子を140年前にルポタージュしている。秘境の地で感じたことを皆に伝えたいという気持ち、自然の素晴らしさを共有したいという気持ち、これがルポライターの本質とすれば、私はここでカメラを持っていいシーンを切り取っている。

   


| ページ1 | ページ2 | ページ3 |

2016-5-1 Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved.