最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2011年11月3日 前尾根@御在所(鈴鹿)   ホーム

 

前尾根@御在所岳(鈴鹿)2011年11月3日 No.631  とっちゃん、隊長、うさぎ
〜紅葉の時季、前尾根を楽しむ〜
裏登山口(7:00)〜藤内小屋(7:30)〜藤内沢出合(8:00)〜P7(8:40)〜P6(9:20)〜P5(10:00)〜P4(10:20)〜P3(11:40)〜 P2ヤグラ(12:00)〜P1(13:20)〜富士見岩(13:50)〜キレット(14:30)〜地蔵岩(14:50)〜駐車場(15:30)
早出でラッシュを避けたかったが、考えていることは皆さん同じ。この時期の前尾根はやはり人気が高い。待ち時間の多い登攀となったが、錦秋の前尾根を存分に楽しむことができた。  

| ページ1 | ページ2 |   とやま山歩記さんのレポート

P3はコンテで登り、最終ピッチはスタカット。展望がいいところなのでゆっくりと景色を楽しみたいが、混雑しているので先を急いた。


P3はコンテで通過

    
P3 最終ピッチ


P3最終ピッチ


P3から見た国見峠


P3最終ピッチ


P3最終ピッチ

P2ヤグラ  ヤグラに到着すると京都の山岳会の人たちが数人、仲間が登り終えるのを待っていた。この待ち時間を利用して急いで昼食。今日は早出をし、前後の気を配りながらの登攀が続いたので行動食もほとんど口にしていなかった。さて前尾根のクライマックスはP2ヤグラ。W級だがクラックあり、フェースありで十分に楽しめる25mだ。しっかりと登って側面を懸垂下降。富山のI&Nさんが後に続く。


P2からP3を見下ろす


P2でビレーするとっちゃん


P2を登攀するうさぎ


P2のとっちゃんの登攀


P2を懸垂下降する隊長

 

 


P2を登る金沢のNさん


P1手前からP2を振り返る


P1から見る前尾根と藤内壁

P1 まで上がりザックを降ろして大休止。山頂遊歩道の散策を楽しむ観光客の声が聞こえてきた。富山のI&Nさんもこちらに来たようだ。初めての御在所ということで、帰路は展望より中登山道を進めた。


P1にて記念撮影(Nさん、Iさん、とっちゃん、うさぎ

さて山上公園まであがり、I&Nさんと別れ紅葉を楽しみながらのんびりと中道を下った。 展望のいい人気コースで、挨拶が忙しかった。

    
富士見岩から見る、大黒岩と鎌ヶ岳   紅葉する国見尾根とハライド


    
シロモジの黄葉         キレットの紅葉


地蔵岩の紅葉

| ページ1 | ページ2 |

 

 

2011年11月3日 Copyright (C) 2011 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home