最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2011年9月10日25日26日 北穂高岳東稜(北アルプス)   ホーム

 

北穂東稜(北アルプス)2011年9月25日26日 No.626 隊長、うさぎ
〜通称ゴジラの背を歩いてみた〜
9月25日 平湯あかんだな駐車場(7:50)〜上高地(8:30)〜明神(9:30)〜徳沢(10:30)〜(11:30)横尾(12:00)〜本谷橋(13:30)〜涸沢野営場(15:30) 歩行距離15km 累積標高+800m
9月26日 涸沢野営場(4:30)〜南稜登山道分岐(5:55)〜東(6:50)〜ゴジラの背(7:20)〜北穂高小屋(8:40)〜北穂高岳3106m〜(10:30)涸沢野営場(11:10)〜本谷橋(12:35)〜横尾(13:25)〜上高地(16:10)〜平湯(17:00)〜鈴鹿自宅(21:00) 歩行距離24km 累積標高+800m-1600m ルート

| ページ1 | ページ2 | ページ3 |

プロローグ 今年の夏装備の高山バリエーションのラストということで、北穂東稜を歩きに行った。願わくば紅葉とセットで楽しみたかったが、ナナカマドの葉はまだ緑のままだった。今にも泣き出しそう空模様だったが、雨具を使わずにすんだのでよしとしよう。

アプローチ 初日は涸沢までなので、鈴鹿の自宅を早朝出発とした。涸沢には少なくとも16時には到着したいので、時間を逆算し、自宅を4時出発と決めた。早朝出発は時間的に効率のよいアプローチだが、前夜の仕事が遅かったので睡眠不足は否めなかった。連休の最終日だったが、道路の渋滞はなく予定通り7時30分に平湯あかんだな駐車場に入ることができ、7時50分の上高地行きバスに乗ることができた。連休の最終日だったのでバスの乗った登山者は少なかった。

  
上高地カッパ橋          カッパ橋から見上げる穂高連峰

8時半に上高地を出発、長い遊歩道歩きが始まった。横尾を目指す登山者はごくわずかで、大半が上高地へ戻ってくる人たちだ。人の流れに逆らいながら、単調な遊歩道ハイクで横尾を目指す。 今回の装備では極力軽量化を図ったが、それでも18kgは下らなかった。テント泊の基本装備は減らすことができないが、ロープとギア類は状況に応じて減らすことができる。状況といっても初めてのルートでは、あまりギア類を減らすことができない。ロープも50mを持たないと心配だ。

  
登山者で賑わう明神         来年の予定に入っている明神岳

  
徳沢                 横尾

横尾 睡眠時間3時間で18kgを担いで横尾まで歩いたら少しバテ気味になってしまった。 足腰の疲れはないが睡眠不足で全身がけだるい。これから登山道に入っていくので30分ほど休憩を入れ、軽く食事をして後半に備えた。


横尾大橋

本谷橋 登山道に入ると少し積極的に足が動き出した。きっと挑発的な屏風岩を目の当たりにしたからだろう。W+A1の東稜はどこだろうとルートを目で探してみる。 樹間から仰ぎ見る屏風岩を木にしながら歩いていると本谷橋に到着した。いつもなら休憩する登山者で賑わうところだが、さすがに昼を過ぎると登山者が少ない。下山者の大半はすでに通過したようだ。ここで少し休憩を入れて涸沢までの登りに備えた。


屏風岩、来年は是非とも登りたい

  
北穂高岳            横尾本谷カール

さて本谷橋から涸沢までは2時間の行程だ。曇り空で展望は優れないが、歩くには都合のいい天候条件だ。 先にも書いたが睡眠不足で体がだるく、小休止を多めにとりながら徐々に行動を上げていった。右手に横尾本谷を見送り、屏風の頭を回り込むと涸沢ヒュッテの吹き流しが見えてくる。これが見え出すと射程距離だが、高度が上がり息苦しくなってくるのもこのあたりからだ。うつむき加減で寡黙になりひたすら歩を進めた。


涸沢までもう少し

  
涸沢野営場

涸沢野営場 想定通りの時間に涸沢野営場に到着できた。穂高には何度も来ているが、涸沢野営場泊は4度目くらいだろうか。記録を見てみると前回は、3年前まで遡ることになる。 連休の最終日とあって、野営場はがら空きで、好きなところにテントが晴れそうだ。といってもここのテントサイトは石ころだらけで、ヒュッテやテント受付小屋の近くは設営条件が良くない。そのためにコンパネとマットが貸し出されているが、今までには利用したことがなかった。それで今回初めてコンパネを500円で借りてみたところ、ずいぶん快適なテント生活ができた。コンパネは重いので小屋から遠くなれば、マットがいいかもしれない。来年は前穂北尾根をやるつもりなので、次回はマットを利用したいと思った。


ナナカマドの葉が少し色付き始めた

テント設営後、ヒュッテに水の調達に出かけた。NHKが取材をしていて屋根の上に三脚を設置し、小屋周辺の撮影をしていた。本日27日夕方のニュースで涸沢の様子が放映されたようだ。水をくんでいると少し雨が降り出したので慌てて売店の屋根の下に逃げ込んだ。おでんとラーメンが気になったが、とりあえずテントに戻り横になって体を休めることにした。横になるやすぐに寝込んでしまったようで、兎に起こされ時計を見ると18時30分になっていた。このまま寝ていたいが、しっかりと食事をとらないと明日の行動に影響するので、寝ぼけ眼で食事の準備に取りかかった。メニューはいつもの通り、味噌汁と野菜サラダ、ボイルウインナー、α米のちらし寿司(これがなかなかいける)などだ。味噌と米は日本人の主食だ。疲れているときでも、おいしくいただける。味噌は万能調味料で、味噌汁だけでなく、ご飯のおかずにもなるし、汗をかいたときの塩分の補給にもなる。一時間で食事を済ませ、シュラフに潜り込むなり、7時間の爆睡モードに入った。昨晩と一昨晩の2連ちゃんの宴会が堪えたようだ。


涸沢ヒュッテからの展望

 

| ページ1 | ページ2 | ページ3 |

 

2011年9月25日 Copyright (C) 2011 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home