最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2011年月2日19日20日 御池岳(鈴鹿) 

 

御池岳(鈴鹿)2011年2月19日20日 No.594 utty、りんちゃん、ピッケルさん、つくだにさん、N師匠、隊長
〜冬の御池岳へ、ラストチャンス〜
19日 藤原パーキング(8:11)〜白瀬峠登山口(8:30)〜坂本谷分岐(12:00)〜白瀬峠(12:28)〜真の谷(13:00)〜P1194付近(14:40)〜(15:20)東のボタンブチ野営地(15:55)〜青のドリーネ(16:20)〜ボタンブチ(16:45)〜奥の平(17:10)〜東のボタンブチ野営地(17:40)歩行距離10km累積標高+1400m-400m テーブルランドの地形図
20日 野営地東のボタンブチ(6:13)〜P1194(6:27)〜奥の平(6:50)〜(7:05)御池岳(7:20)〜青のドリーネ(7:40)〜(7:55)東のボタンブ(8:25)〜真の谷(8:50)〜白瀬峠(9:33)〜坂本分岐(9:50)〜白瀬峠登山口(11:33)〜藤原パーキング(11:50) 歩行距離10km累積標高-1400m+400mカメラLumixGH2  ルートを見る

| 19日の1 | 19日の2 | 20日 |


青のドリーネは巨大なオブジェのようだ。来たときはいつも思うが、どのように鑑賞すればいいのか、ぐるっとひと廻りする。御池岳では平均的な大きさのドリーネだが、このドリーネだけは「青のドリーネ」と呼ばれている。今から十数年前のパソコン通信の時代以前、御池そま人さんが池をテーマに歩いていたころで、まだ一般的には登山者がまり入っていなかった。といよりも、背丈をこす笹に覆われていて、今ほど自由に歩けなかった時代だ。丸山からボタンブチまでは笹のトンネルを歩き、どこを歩いているのかすらわからないほどだった。今でこそ展望のよい丘のようになっている奥ノ平だが、笹をこぎ、やっとたどり着いても、展望もない所だった。ましてや丸山からこの青のドリーネまでの藪こぎはたいへんなものだった。そま人さんも何度か訪れていたことだろう。樹氷こそないが、西日を受けて微妙なコントラストが出始めていて、日没までここで粘ってもよかった。


青のドリーネ


ドリーネの縁に立つ

ボタンブチ テーブルランドの西の縁に沿って歩き、ボタンブチまでやってきた。琵琶湖が夕日に染まり始め 寒さも感じない穏やかな黄昏時だ。ボタンブチに立ちしばらく琵琶湖を眺めていた。


ボタンブチにて


大津あたりだろうか。湖面が黄金色に輝き始めた


ボタンブチから見る琵琶湖の夕暮れ


奥の平


奥の平


奥の平

奥の平 日没間際の景色も素晴らしい。西日が赤みを増し、奥の平がうす紅色に染まりだ。ボタンブチから奥の平に上がり、南峰からテーブルランドを見下ろす。竜ケ岳もうす紅色に染まりだした。


もうすぐ日没だ、さあテントに帰ろう


ボタンブチを振り返る


南峰から見下ろすテーブルランドと竜ケ岳


奥の平にて


藤原岳と夜景


木曽三川と名古屋市街の夜景

さて、テントに帰り鍋を囲んで夕食タイム。食材をたっぷりと運び上げてきたので、食べきれないほどだった。満腹になったところでお開き。シュラフに潜り込んだ。

     

■テーブルランドの大きなドリーネや池は、国土地理院の地形図上では「陸上のおう地」として、地図記号「→」で表記されているので、確認してみるとおもしろい。曖昧な記憶をたどり、名称を書き込んでみた。


| 19日の1 | 19日の2 | 20日 |

 

2011年2月20日 Copyright (C) 2011 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home