フォトクラブ(最新情報)
|
|||||||||
伊吹フォトギャラリー |
|||||||||
■霊仙山 2000.10.1 NO.086 隊長、副隊長 上丹生-横道-経塚山-汗フキ峠-榑ケ畑(行程9:20~17:00) クマ出没注意の看板を横目に、昨日のリベンジとばかりに気持ちも少し高ぶり、意気揚々と入山しました。ところが、林道が終わり沢沿いの登山道に入ると、山ヒルの歓迎を受けました。いやその前に、林道にでかいスズメバチの巣があり、注意を促す案内がありました。やはり居ましたね。雨上がりのこのコースなら仕方がないなとあきらめてはいたのですが。しかし、靴から登ってくるやつを払っても払っても、次か次へと這い上がってきます。3分も歩くと靴の上には3匹くらいがつかまっています。漆が滝の撮影を予定していたのですが、途中たまらずに、横道の分岐から横道に逃げました。しかし、沢を離れるまでは容赦なく襲ってきました。この1時間半の連続攻撃には参ってしまいました。
リュウノウギク とにかく今日の目的は、リウノウギクの写真撮影です。琵琶湖を絡めて撮影ができればいいでしょう。かんじんのリウノウギクは5分咲きといったところ。よく咲いているやつを見つけて撮影開始。この日の花は
リュウノウギク リュウノウギク、イブキトリカブト、アキノキリンソウ、シオガマギク でした。
イブキレイジンソウ 雨上がりで、運動会の時期ということもあって、登山者はあまり多くはありませんでした。しかし、経塚山は数人のグループが2組と私たちで結構賑わっていました。話題は、山ヒルの話です。
ミカエリソウ
副隊長 お虎が池で
琵琶湖 フィルムは5本使いました。フィルムがあがったら掲載します。
|
|||||||||
Photo Club Think Walk
|