
  開始点で準備をしていると男女ペアがやってきた。話をするとなんと、女性の方は同じ鈴鹿だった。御在所で出会うなら話はわかるが。
  1,2,3ピッチを私がリードがしたところでNさんに交代。いつまでもフォローをしていると力がつかない。
  4ピッチ目は5.8で40mある。Nさんが初リード。基本的にはプロテクションはカムだが、核心部は残置ピトンがある。NPなのでグレード以上にプレッシャーがかかったと思う。
  
     
  
    
  
    
  5ピッチ目〜8ピッチ目 岩稜歩きとブッシュ帯。
  
       
   
  
    
  10ピッチ目 ピークを乗りこすか、トラバースするかのピッチ。トラバースは恐怖感を感じる。うさぎが落ちて大きく降られ木にぶつかって冷や汗ものだった。大きな怪我にならず助かった。トラバースには落ちたら降られることを想定し、必ずカムをセットする必要がある。
  
     
  
    
  
   
  
    
  シャクナゲがきれいに咲いていた
  
    
  13ピッチ目 5.7だがクラックなので、慣れていないNさんが苦戦した。自分のジャムが信用できるようになると登れるのだが。四苦八苦してなんとかクリア。勉強になったと思う。
  
   
  
    
  
    
  後続の鈴鹿のパーティー
  帰りが長い道程なので、3ピッチを残し15ピッチで終了してテント場に戻った。