最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

慰霊登山@御池岳(鈴鹿) 2012年5月13日   ホーム

 

慰霊登山@御池岳(鈴鹿)2012年5月13日 No.670
〜Nさん発見から二週間、一区切りついたので皆で慰霊登山をした

御池橋(8:05)〜第4尾根出合(8:50)〜第4尾根〜(11:00)終焉の地(13:13)〜第4尾根出合(14:05)〜御池橋(15:00)
今日は遭難対策委員会の呼びかけで、ご家族、関係者の方々とNさんの慰霊登山に出かけた。天候にも恵まれ、新緑や花、とりわけ第4尾根のシャクナゲは格別で、今日の日は参加者全員の記憶に刻まれた。

約20名の参加となった。遭難現場へはバリエーションルートになるため、入山が初めてとなるご家族の方や関係者の方々のサポートが我々の任務だ。

  
鈴鹿の山並み(左:鎌ヶ岳 右:御在所岳)

石槫トンネルが利用できるようになり、三重県側から永源寺町へのアプローチが短縮され便利になったとはいえ、登山口となる御池橋までが遠い。集落のある君ケ畑まで道路がよく整備されているが、その先は林道となり道路の落石を避けながらの通行となる。4月下旬から捜索、搬出、慰霊と3度目の入山となった。

  
鈴鹿の山並み(竜ケ岳)とイヌワシ

長く続いた捜索活動も発見、搬出でピリオドが打たれ、我々捜索隊員の肩の荷が軽くなった。そして今日は慰霊登山。遭難原因の究明や、捜索活動の在り方など、残された課題は多いが、とりあえず、今回の慰霊登山は気持ちの整理となるだろう。

  
ゴロ谷を行く

新緑が川面に映る清らかなゴロ谷を歩きはじめる。ゴロ谷とはこれいかに。大小の岩石で埋まっているからだろうが、穏やかな谷を見ていると名にそぐわないように思う。しかし、ひとたび自然が牙をむくと荒々しい谷へと変貌するのだろう。岸辺にはニリンソウやマルバコンロンソウが花盛り、トリカブトも葉を拡げて背が高くなってきていた。アザミ谷を左に見送り、さらに奥に進むと第四尾根の出合いに到着した。

  
第4尾根の出合    痩せ尾根の急坂で始まる

出合で急登に備え小休止。先行隊がステップを切る土木作業をしながらルートを整備していく。大変な作業だ。個人山行と違い捜索隊には、120パーセントの安全確保が求められる。登り始めるとすぐ、満開のホンシャクナゲが出迎えてくれた。今年は裏年だろうと思い込んでいたが、この第4尾根に関しては当てはまらない。見事に花をつけている。痩せ尾根がシャクナゲの回廊になっていた。この花道は、大切な伴侶を迎えるための、Nさんの粋な計らいなのだろう。

  
T字尾根の新緑が眩しい    シャクナゲが花盛り

  
シャクナゲの回廊を上る            

   
第4尾根のシャクナゲは目を見張った

傾斜が緩み尾根が広がってくると、シャクナゲが少なくなり、ブナ林へと変わっていく。林床にはバイケイソウが繁茂し、ブナ、シデ、チドリノキ、ミズナラ、オオイタヤメイゲツなどが若葉を開き、素晴らしい落葉樹林をつくっている。上部にガレ場さえなければいいルートになるのだが。

  
ブナのあるいい尾根だ       ニリンソウがあちらこちらで花盛り

さて、標高950mまで高度を稼ぎ小休止を入れる。ここからは谷の上部のガレ場を二つトラバースしなければならない。林床をバイケイソウが覆い、大小の岩や石が露出し、樹木が生えているので高度感は麻痺するが、傾斜のきつい斜面で油断はできない。大小の岩は土石の上に乗った状態なので、不用意に掴まるとぐらっと動き落石を誘発する。ここはアルピニストがロープを使い、コンテで主賓をリード。今日は特別、お姫様あつかい。120パーセントの安全確保でやっと現地に到着した。

  
般若心経で慰霊            谷で捜し物

Kさんが導師を努め、般若心経を唱える。会長がラジカセを持参し、Nさんに「穂高よさらば(クリックするとYouTubeで再生します)」を聞かせてあげました。 岳人にとって穂高はあこがれ、Nさんもきっとまた行きたかったと思います。皆の目から涙が溢れてきました。

  穂高よさらば 又来る日まで
  奥穂に映ゆる あかね雲
  返り見すれば 遠ざかる
  まぶたに残る ジャンダルム

  滝谷さらば 又来る日まで
  北穂へ続く 雪の道
  返り見すれば 遠ざかる
  まぶたに残る 槍ヶ岳

  涸沢さらば 又来る日まで
  横尾へ続く 雪の道
  返り見すれば 遠ざかる
  まぶたに残る 屏風岩

  岳沢さらば 又来る日まで
  前穂を後に 河童橋
  返り見すれば 遠ざかる
  まぶたに残る 畳岩

  
谷に咲いていたミヤマキケマン       4尾根からのトラバース

慰霊後、ご家族と関係者はケルンを囲んで食事をし、天狗岩を目指し少し登ってみることに、我々は谷に降りて捜し物をした。勾配がきついので落石に注意して懸垂で下降し捜索、ブルージックで登り返した。登山用品を数点回収できた。 残念ながら情報機器は見つからなかった。名残は惜しいが、時間があるので13時過ぎに帰路についた。

   
尾根上部のバイケイソウ         ブナ

      
第4尾根のシャクナゲ

痩せ尾根にさしかかるとシャクナゲが一層、花を開いていた。慎重にゴロ谷まで下り小休止。若いカップルが本流から下っていた。大勢がいたのでびっくりしただろう。 我々は大休止後、岸辺に咲くニリンソウやタニギキョウ、マルバコンロンソウの花を愛でながら谷を下った。そして御池橋でご家族からあいさつをいだだき、最後に対策委員会を代表してTさんが、「これからのご家族の心のケアーも我々の仕事」と締めくくった。

  
第4尾根出合

  
タニギキョウ         ニリンソウ

  
御池橋にて


御池橋からテーブルランドを見上げる

 

2012年5月13日 Copyright (C) 2012 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home