歩人倶楽部  最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2008年10月27日 鎌尾根(鈴鹿)

 

鎌ガ岳(鈴鹿)2008年10月27日 No.468 隊長
〜前回のリベンジで再び鎌尾根を歩く
紅葉の時期は春の花の時期よりも期間が短い。1週間もすると全く様子が変わっていたりする。従ってワンシーズンでいくつもの山域を歩くわけにはいかない。今年は御在所周辺にねらいを定めて歩いている。今日は青空が時折覗いてくれたが、雲が多くシャッターチャンスが少なかった。待ち時間が多く、稜線で時間を多く費やした。
宮妻キャンプ場(8:27)〜水沢峠分岐(8:56)〜水沢峠(9:53)〜水沢岳1030m(10:18)〜衝立岩(11:35)〜岳峠(12:34)〜(12:43)鎌ガ岳1161m(13:40)〜宮妻 キャンプ場(14:45) 累積標高+1080m 歩行距離9.5km *曇り空のために稜線での撮影に時間を費やした
*カメラα700 レンズ vario sonnar DT 16-80mm DT 11-18mm 50mm2.8 macro

 | ページ1 | ページ2 |

平日なので宮妻キャップ場の駐車場も閑散としている。しかし車が2台あり既に出発しているようであった。準備をして林道を歩き始める。先に鎌ガ岳に上がろうかとも思ったが、結局は前回と同じ周回になった。少し早足で歩いて30分で水沢峠分岐に到着する。ここからは薄暗い植林帯の登山道となる。見るべき所もないので、頭の中は日常の雑事がめぐり、なんのために山歩きに来たのかわからない。峠までのお楽しみは、岩壁に咲くダイモンジソウの撮影だ。どのようにカメラに納めるか、いろいろと構図を考えながら歩くうちにゴルジュ帯を通過した。あれ!花が咲いていない。先週はたくさん咲いていたのだが、1週間でほとんどの花が落ちてしまうとは、これは想定外だった。がっくりと肩を落とす。このままでは引き下がれないので、咲き遅れている株を探す。何とか一株見つけたが、花のみの写真となってしまった。気を取り直し峠まで上がった。


 
左:カズラ谷登山口付近のゲート      右:不動橋

 
水沢峠分岐                一つ目の沢

 ダイモンジソウがよく咲いている岸壁。夏はイワタバコが咲く。ただし、夏場はヤマヒルの巣になっているので、足下に注意すること。


ダイモンジソウ ユキノシタ科 ユキノシタ属

 ダイモンジソウも生育範囲が広く、低山帯から高山帯まで見られるので、いつでも見られるような錯覚に陥る。しかし鈴鹿では、この時期に花を咲かせる。先週はたくさん岸壁に咲いていたが、今週見るとほとんど花が終わっていた。和名は、上から見ると漢字の大の字に見えるから、ダイモンジソウだそうだ。

 
左:水沢峠            右:峠付近の稜線の紅葉

 峠にあがると、先週と比較して紅葉がかなり進んでいるようだ。冷んやりとした風が峠を吹き抜け、汗ばんだ身体がすっと冷えていった。稜線は、黄金色に染まったシロモジのトンネルになっていて、気持ちよく歩けた。峠から約25分で水沢岳に立つ。低層雲が足早に駆け抜けていき、曇ったり晴れたりと、めまぐるしく天候が変わっていく。気温が低く汗をかいた割にはのどが渇かない。温かいコーヒーを飲みたくなる季節になってきた。

 
左:稜線のザレ、スリップ注意          右:山頂


稜線はシロモジの黄葉が目立つ


水沢岳1030m山頂

 


稜線のブナ 数は少ない

 水沢峠を通過しガレの上から尾根を俯瞰する。ここは絶好のビューポイントなので、雲が切れてくれるのを待つことにする。空を見上げると大きな雲の固まりが尾根全体を覆っているので、これが通り過ぎるのを待つことにする。10分ほどで青空がのぞきシャッターチャンスとなった。何枚か撮影しているうちにまた次の雲がかかりだした。今日は待ち時間が長くなりそうだ。先行している二人組の登山者が尾根を歩いていくのが見えていた。

 


山頂か北端からの展望


山頂北端のザレ場


稜線の紅葉

 | ページ1 | ページ2 |

 

2008年10月27日 Copyright (C) 2008k.kanamaru. All Rights Reserved.  home