最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2008年1月26日 御池岳(鈴鹿)

 

御池岳P1241、P1194(鈴鹿)2008年1月26日 No.437 隊長、うさぎ
山口登山口(8:50)〜白瀬峠(11:20)〜真の谷(11:45)〜テーブルランド(12:45)〜(13:40)南峰で昼食(14:10)〜青のドリーネ(14:25)〜真の谷〜白瀬峠(16:00)〜坂本分岐(16:25)〜山口登山口(17:30)
歩行距離12km 累積標高+1350m
本年度3度目の御池岳山行となった。低気圧が雪を運び、冬型か少しゆるんだところで、冬山のよい条件が整う時期だ。積雪量と青空さえあれば、よい山行になるはずだったが。テーブルランド散策に少し時間を使いすぎて、最後はヘッデンをつけての下山となった。

 この時期の御池岳は、山行ルートに苦慮する。三重県側から入山する場合、バリエーションを除けばコグルミ谷か木和田尾からの2者択一になる。積雪量が多ければ総合的に見ると、多少はコグルミ谷からの入山が有利かと思うが、あの長時間の国道歩きにはかなりの抵抗を感じる。一方木和田ルートは、最短距離でテーブルランドに立てるが、累積標高差は1300mを超え、雪質によっては真の谷からの登り返しに手を焼くことがある。そこで今回の寒波では、それほど積雪はなかったと判断、先週と同じく木和田ルートを選択する。

 
両が池からの雪を抱いた竜ケ岳を見る

 登山口になる山口には、軽トラックに犬の檻を乗せた地元の猟師が、すでに何人か集まっていた。どこで猟が行われるのかはわからないがおそらく、丸尾と木和田尾の間に谷に追い込んで猟が行われることが推測できる。猟師たちは所定の位置に出かけ始めている。貯水槽の施設前はすでに、登山者のものらしき車が止められていた。


藤原岳

 準備を済ませ登山口を後にする。すでに8時半を過ぎているので、雪の状態によっては途中でUターンすることにもなりかねない。山は早出が原則だが、登山は生活の一部になっているので、この日も登りはじめはいつもの通り。


木和田尾の積雪はそれほどでもない

 先週は坂本分岐までは全く雪がなかったが、今週は適度の楽しめる程度の積雪がある。気温が低いためか、さらさら感のある雪だ。雪の下が凍結してよく滑るのでアイゼンを装着する。その間に二人の登山者に道を譲る。昨夜は宴会で帰りが遅かったせいか、どうも体がだるく調子が上がらない。鉄塔から稜線を見上げると樹氷が付いているのがよくわかる。早くテーブルランドに立ちたいが、気持ちが焦れど、足が動かず。坂本谷分岐まで進み一息入れる。


木和田尾上部鉄塔


よく樹氷が付いている

 白瀬峠への登りも積雪によっては苦労するが、新雪の下が固まっているので歩き易かった。今回の積雪は20センチほどのようだ。途中で数人のグループを追い越して白瀬峠まで進む。先週結びなおした看板がまた外れていたので付け直す。さてここからは、テント場から奥ノ平へ上がる、このまままっすぐ降りて直登するかの選択になるが、今回はトレースに助けられてまっすぐに降りることにした。


白瀬峠、案内板が外れていたのでかけ直す

20分ほどで真の谷に降りる。さてここから標高差300mを登り返さなければならない。トレースがあるのもいいが、新雪の下がよく固まっているのでアイゼンがよく効いていくれるので、かえって夏場よりも登りやすかった。


真の谷


県境稜線には青空が

 高度を上げるにつれて背後の展望が開けてくる。県境稜線付近はガスもなく藤原岳まで見通しがきいている。テーブルランドも期待できそうだが、小雪が舞ってガスが流れているようだ。それよりもまず、この急坂を登り切らなければならない。12時45分、テーブルランドに立つ。13時までにはと思っていたので、ここまでは予定通りだ。


真の谷からの急坂を、息を切らせてしのぐ


天狗岩

 テーブルランドは新雪のためにふかふかの状態だ。こんな時こそスノーシューが大いに役立ってくれる。早速アイゼンを外しスノーシューに履き替える。時折ガスが切れて青空が覗くものの、慌ててカメラを取り出したくなるチャンスはやってこない。とりあえずは南峰あたりまで行って周回することにする。


スノーシューはこけると立ち上がれない

 新雪のためにスノーシューをはいていても、かなりのパワーが必要だ。昼食と散策に時間がほしいが、与えられた時間は限られている。雪が深く思うように進まない。樹氷はよく発達していて申し分ないのだが、なかなか青空をキャッチできない。


南峰にて少し青空が


奥の平南峰にて遅い昼食

南峰まで行って昼食にし、チャンスを待つことにする。南峰手前で鈴ハイのグループと遭遇する。コグルミ谷からの入山らしい。このとき運良く青空がのぞいた。あまり時間はないが、ラーメンを作り暖まる。

すでに14時を過ぎている。いくら遅くても15時にはテーブルランドから降りなければならない。時折薄日が差してくるので、青空のキャンパスが現れる可能性はある。これに期待しながら青のドリーネを回って帰ることにする。


青のドリーネにて

 テント泊のグループがテントの設営中だった。東のボタンブチ付近まで行って、出発地点まで戻り、15時10分下降開始。シリセードで真の谷に滑り降りる。ここからの登り返しがつらい。息を弾ませ白瀬峠に立つ。時刻はすでに16時を過ぎている。このままだと最後はヘッデンが必要になりそうなので、あらかじめ準備をしておく。17時30分登山口に戻る。やれやれ。

 

2008年1月25日 Copyright (C) 2008k.kanamaru. All Rights Reserved.  home