最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2007年5月20日 鎌尾根(鈴鹿)

 

鎌尾根(鈴鹿)2007年5月20日 No.408 隊長
宮妻渓谷駐車場(8:15)〜林道水沢峠分岐、登山口(8:45)〜水沢峠866m(9:22)〜宮越岳1030m(9:50)〜撮影〜(11:00)衝立岩あたりで昼食(11:30)〜撮影〜岳峠(12:05)〜宮妻渓谷駐車場(13:24) 歩行距離9.5km、累積標高差1086m
花の開花の時期に山行の日を合わせるのは難しい。ましてやお天気は神頼みになる。この時期にねらいたいのは、シロヤシオとシャクナゲだ。この両方の花が見られて、しかも山歩きの醍醐味があり、展望も楽しめるとなると、鈴鹿でも限られてきそうだ。シロヤシオ、シャクナゲともに花の時期は短いので、1週間でもずれると花の適期を逸してしまう。例年1週間前後で花の時期は変動するが、今年は春の花が少し遅れ気味だったので、山行を少し遅らせてみた。

ページ1 ページ2

 平野部の天気は良かったが、行く道で見上げる鈴鹿の山々は、山頂部に雲がかかっている。西高東低の気圧配置になり、滋賀県側から冷気が山肌を駆け上がり、鈴鹿山脈の稜線で雲を作っているようだ。暖かい季節になったが、この気圧配置になると鈴鹿の山のお天気もすっきりとしない。
 しかし鈴鹿の山ではこの時期が登山のベストシーズンだ。8時過ぎに宮妻キャンプ場の駐車場に到着すると、すでに何台かの車が並んでいた。この時期の御在所の賑わいは、鈴鹿の山の中でも格別だが、今回のコースのように、宮妻からの周回となると、ぐんと登山者の数も少なくなる。しかしどの季節でも、週末となると必ずこのコースを周回する人がいる。
 以前、山と渓谷社から出ているヤマップシリーズでもこのコースを紹介したが、その後、登山道の様子も気になっていたので、今回の山行はコースのチェックの意味もある。


カマツカ バラ科 カマツカ属

 準備をして林道を歩き出す。水沢岳から鎌ガ岳を目指す場合、最初は30分の単調な林道歩きが待っている。道端の花を見ながら歩くと、案外時間の立つのも早いものだ。この時期は、カマツカ、ガクウツギ、タニウツギが花盛りだ。それに、鮮度の高い若葉で埋め尽くされた谷は山肌は、紅葉に勝るとも劣らぬほど、見応えがある。春の息吹が、体に染みこんでくるようだ。
  遠くから見るとスイカズラ科のガマズミかと思うが、花をよく見るとバラの仲間であることがわかる。材が丈夫で折れにくく、鎌の柄に使われたので、この名がついたようだ。


ガクウツギ ユキノシタ科 アジサイ属

 約30分で水沢岳登山口に到着した。体も温まり、少しガタが来ている関節も少しはなめらかになってきたようだ。先行している二人組は、入道へ向かったから、それとも私と同じく、鎌を目指すのだろうか。この登山口は木が林道に多き被さっていて暗い雰囲気があり、道標も施設のもので見落としてしまうほどだったが、立派な道標が設置されていた。


水沢岳登山口

 谷筋のこのコースは最初の内は薄暗くて陰気な感じがするが、30分ほど我慢して登ると水沢峠に至る。峠手前の水のしたたる岩壁は、季節を違えると、ダイモンジオソウやイワタバコが見られるところだ。水の補給はここでしておく。夏でも涼しくて気持ちいいが、足下から這い上がるヤマヒルには中止が必要だ。この日は気温が低く、奴らは出てこなかったが、気になったので足下を確認した。


水沢峠

 峠まで来ると風がびゅんびゅんと吹き抜けている。5月とはいえ、西高東低の気圧配置がもたらす冷気は、この季節の者とは思えない。暖まった体が急に冷えていき、指先がかじかんできた。通い慣れている山なので、いつも何か小物を忘れるが、今回は手袋を忘れてきた、冬場なら絶対の忘れることがないが、不覚だった。雨粒も当たってきたので、防風を兼ねてカッパを着用する。まさか今日、カッパを使うとは思わなかった。シロヤシオがたくさん落花している。今年は花付きはいいようだが、峠付近の標高866m付近では、すでに花の時期が過ぎていた。


水沢峠の新緑

稜線にはイワカガミが花の見頃となっている。先行していた二人組には峠の手前で休憩中に追い越したが、稜線でカッパ着用時に追い越された。夏場なら汗を吹き出しながら登る稜線も、登っても体が温まらないほどだ。30分ほどで水沢岳に到着した。地形図ではこの山は、宮越岳となっている。


稜線のイワカガミ


シロヤシオ ツツジ科 ツツジ属

シロヤシオは高度が上がり、900m〜1000m付近で花が見頃となっていた。木によって花付きに村があるが、今年の花付きはいいようである。何枚か撮影をしたが、風が強くてぶれたものが多かった。水沢岳木北側のガレ場からの遠景に期待していたが、残念ながらガスで何も見えない。


水沢岳木北側のガレ場


水沢岳木が側のガレ場を下から見上げる


シロヤシオ ツツジ科 ツツジ属


左:雲母峰 伊勢湾


セントレア

鈴鹿山脈で水分を絞った冷気が平野部を包んでいるようなので、透明度が高く遠望がきく。伊勢湾に浮かぶ貨物船やセントレアがよく見える。稜線のシロヤシオもよく花をつけている。いいのを見つけて撮るが、曇り空ではどうもパッとしない。


シロヤシオ


稜線に咲くシロヤシオと水沢岳

ページ1 ページ2

 

2007年5月20日 Copyright (C) 2007 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home