歩人倶楽部  最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2006年11月4日5日 神崎川、イブネ、雨乞岳、七人山(鈴鹿)

 

錦秋のイブネ、雨乞岳、七人山2006年11月4日5日 No.386 じんじんさん、隊長、うさぎ

11月4日(土)
朝明駐車場(8:45)〜(9:45)羽鳥峰(10:00)〜(10:45)ヒロ沢出合(11:10)〜(12:00)大トロ()〜タケ谷分岐〜上水晶分岐〜小峠(13:40)〜イブネ北端(15:30)〜イブネ()〜佐目峠(16:00)
11月5日(日)
佐目峠(7:30)〜杉峠頭(7:35)〜杉峠(8:15)〜(8:40)雨乞岳1238m()〜東雨乞(9:15)〜小峠〜(10:05)七人山(10:20)〜()コクイ谷出合で昼()〜(12:10)根の平峠(12:20)〜朝明駐車場(13:30)

ページ1 ページ2 ページ3

川べりの 淀みに集う もみじかな 深まる秋に 心やすらむ

 8時半に朝明の駐車場に集合する。といっても、今回の参加者はじんじんさんとうさぎの3名。週末の日程の調整が難しくなってきているので、企画が固まるのが1週間まえなので、なかなか参加できにくい状況があるのは否めない。紅葉の見頃が800m付近まで降りてきているので、神崎川あたりを中心のコースにする。テント場は、神崎川周辺ならどこでも、水が確保でき平地もあるのでOKだが、展望まで望むとなると場所は限られてくる。水さえ担ぎ上げればどこでも適地になるのだが。その点、佐目峠は水、平地、展望を兼ね備えているので、テント場としては適地であるといえる。


羽鳥峰からの眺め


羽鳥峰

 今日は3連休の中日であり、天気もいいので、駐車場も観光協会の係り2人で対応していた。駐車料金を支払いじんじんさんの到着を待って出発する。
 本日のコースどりだが、どこで時間を使うかがポイントになる。上水晶あたりでのんびりと過ごすのもいいだろうが、なかなか思い切って1箇所で時間を使うのも気が引ける。中峠から大トロに降り、上水晶に向かって歩くのもいいが、時間が少し余りそうなので、羽鳥峰からヒロ沢出合いに降りてから上流部をめざすことにする。
 伊勢谷小屋を通り過ぎ、砂防学習ゾーンの所まで来ると、30人ほどの団体さんが登山前のミーチングを開いていた。これからどこへ行くのだろうか。ジグザグの作業道をしばらく進み、谷のルートに入る。距離は稼げるが勾配がある。それよりも65リットルのザックがあちこちで低木の枝に引っかかるのが難儀だ。足に負荷がかかり、汗が噴出しだした頃に羽鳥峰に到着した。分岐にザックをデポして山頂に立つ。周囲は紅葉が進んではいるようだが、鮮やかな色に欠け派手さはないが、展望もよく晩秋のさわやかな風が心地よい。高校生のグループが、泊まりではないようだが大きな荷物を担いで登ってきた。登山は自然の中にある楽しさ発見する行為でもある。雑多な世間のしがらみから解放されると、自然の良さが見えてくるものだ。若いうちから大いに自然には親しむべきだろう。


色づくシロモジ


シロモジ


イロハモミジ

昨年くらいから登山道の要所に、菰野町観光協会により立派な木製の指導標が設置されている。根の平峠にもあったが、この峠にも設置されていた。小休止後湿地を抜けてヒロ沢筋に登山道を下る。シロモジの鮮やかな黄葉に何度も足を止める。ウリハダカエデやモミジの紅葉もきれいだ。ホオバの白く大きな落葉も目立つ。少しずつ道草をしながら40分ほどでヒロ沢の出合いに到着した。ザックを降ろしてひと休み。濡れた岩場にダイモンジソウを探したが、すでに花が終わっていた。色鮮やかな紅葉が、大きな白い岩の転がる川面に映えている。瀬音を聞きながらいくらでも個々の居たい雰囲気だが、上流部の方がいいところが多くあるし、時間もそれほどゆとりがあるとはいえないので、そこそこで休憩を切り上げて、左岸の登山道に渡り、上流の大トロに向かう。先行の登山者が石に滑って片足を「どぼん」した所を見たので、渡渉も慎重になる。

 


ヒロ沢出合いで

 

」
あちらこちらにある炭焼窯あと


朴の木の葉はよく目立つ

ヒロ沢から大トロまでは谷が深く、左岸を高巻くかたちで登山道がつけられている。お金の塔への分岐を見送り大トロに至る。お金峠から尾根づたいにクラシまで歩いてみたいが、今回は神崎川の紅葉が目当てなので、峠への分岐を見送った。

ページ1 ページ2 ページ3

 

 

2006年11月5日 Copyright (C) 2006 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home