歩人倶楽部  最新情報 レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

高見山(台高) 2003年1月25日

 

高見山(台高)2003年1月25日(土)No.193 隊長 うさぎ

 大峠から山頂ピストン

 樹氷の撮影に高見山に出かけた。樹氷を見物するには高見山である必要はないわけだが、明日には御在所の藤内沢がひかえているので、歩行時間等を考慮して高見山にした。とはいっても、自宅からだと登り始めるまでには3時間はかかる。これだけの時間があれば、八ヶ岳は射程距離に入っており、わざわざ台高は疑問だろうが、台高には台高の魅力があると解釈しよう。伊勢自動車道を快調にとばし、松坂からは国道をひたすら西進すること60キロ。徐々に山が深くなり、三峰山が近づく頃にやっと冠雪が確認できる。鈴鹿は真っ白だったのに、少し南に下がっただけで、積雪量がかなり違う。


大峠登山口

 トイレ休憩に飯高の道の駅に寄ると、登山車の車で賑わっていた。お目当ては樹氷見物だと思う。紅葉シーズンの終わりには閑散としていたが、この時期の賑わいはなかなかのものである。波瀬を過ぎると日陰では路面が凍結しているので、速度を押さえ気味に高見トンネル手前まで進む。さてここから旧国道に入り大峠まで登る。予想通り路面は積雪のため、アスファルトは隠れている。ここからは4WD車の力の見せ所である。微妙なアクセルコントロールでチェーン無しで登り切る。(帰りはチェーンの脱着の練習と、効き具合の確認のためにチェーンを装着する)


登山道

 大峠は樹氷目当ての登山者の車であふれてた。駐車場は30台ほどのスペースがあり、トイレも完備されている。登山道ははっきりとしていて、鳥居をくぐり階段を登るの自然と登山道になる。樹林の中をジグザグに高度を上げていく。しっかりとした登山道なのでアイゼン無しでもいける。20分ほどで、樹林が開け見晴らしのよい所に出る。背後には台高の主稜線が国見の方まで続居ているのが確認でき、流れる雲の間から差し込む日に光に樹氷のついた落葉樹林が輝いている。

 登山者は多い。登山者と言うよりも、アマチュアカメラマンといった方が適切かもしれない。一様にカメラをつけた三脚を担いでゆっくりと歩いている。雲の流れの感激をぬって差し込む光に一喜一憂しているカメラマン諸氏の行動がおもしろい。まるで自分の行動を鏡に映しているようだ。山頂までにはいくつかのビューポイントがあるが、残念ながら天候が安定せず、遠望はあまり望めない。青空と光があればとないものねだりをしても、お天道様は知らんふりをしている。こうなれば、接近戦で構図を探すしかない。


神社

 


避難小屋

 撮影をしていて1時間ほどで山頂に到着した。頂上に高角神社の小さな祠と、避難小屋がある。展望は抜群のようだが、稜線を吹き抜ける強風のために長居は無用だ。避難小屋も満員御礼のために、稜線を奈良県側に少し下り風裏を見つけて昼食タイムにする。こんな時はガソリンストーブが心強い。ガソリンのボトルが雪に埋もれても関係なく火力を出すことができる。しかし、プレヒートと後かたづけが面倒だ。メニューはこの冬の定番になったちゃんこ鍋である。


エビのしっぽ


三峰への稜線

 

 稜線にも何カ所かビューポイントがある。時折のぞく日の光を手がかりに撮影チャンスを待ちたいが、強風で手がかじかんでカメラの操作がままならない。私のみならず皆さん撮影には苦労しているようだ。しかし稜線の人の多さには唖然としてしまう。団体登山者が次から次へと上がってくる。完全な冬山になっているのに、かなりの軽装備には驚いてしまう。この状態を見る限り、ツアー登山に警鐘をならす山岳雑誌の記事にはうなずける。


迷岳


台高主稜線


高見山

 

 

2003_01_12