|  
        Photo Club 最新情報 
     | 
  
|  
       
 ■藤原岳2001.03.18 No.100(藤原岳は風つよし) ミスミソウを求めて、坂本谷から入りました。坂本谷は一昨年の豪雨で、谷の最上部から登山口まで、土石が流れ落ちたそうです。その傷跡は、谷の随所で見ることができます。今までの面影は全くないといってもいいくらいです。登山口には、大きな砂防堤の建設が進められています。「入山禁止」の立て札に後ろ指を指されながら、久しぶりの坂本谷に入りました。当然、リスクは自分で背負うことは覚悟ですが、何かあった場合、たくさんの人に迷惑がかかり、責任がとれなくなります。従って、このページは非公開とします。 
  | 
  
|  
       
  | 
  
|  
        これは、谷の上部ですが、このあたりから、土石流が流れ下ったのでしょうか?一気に800メートルくらい駆け下りたことになります。軽自動車ほともある、大きな岩が沢のあちこちに転がっています。一年前にも、途中まで谷を詰めたことがあるのですが、ゴロゴロと石が落ちてくるので、途中から尾根に逃げました。あれから一年少し過ぎ、落石もだいぶ落ち着いてきたようです。 
  | 
  
|  
       
  | 
  
|  
       セツブンソウも咲き始めました。まだ、遠慮がちに咲いていますね。しかし、あと1週間もすると、あちらこちらで咲き乱れることでしょう。体の割には、花の部分がでかいのが好きです。 
  | 
  
|  
       
  | 
  
|  
       このあたりのフクジュソウは、鈴鹿随一と行ってもいいでしょう。あまり人が入らないのが、功を奏しているのかもね。ここの、フクジュソウが終わる頃に、藤原の8,9合目あたりが見ごろになります。  | 
  
|  
       
 念願のミスミソウを見つけました。見つけましたが、葉っぱだけでした。  | 
  
|  
       
 
  | 
  
|  
        Photo Club 最新情報 
     |