フォトクラブ(最新情報)
|
|||||||||||
■鈴北岳、御池岳、藤原岳 2000.9.3 NO.083 隊長、副隊長、本原さん(松は育休のため今日も欠席) 西藤原小学校前の観光登山駐車場に車2台をおき、1台で鞍掛峠の駐車場まで登りました。1日で3つの山を攻めようとすると、この方法がベストかもしれませんね。峠の手前でホトトギスを発見。ヤマジノホトトギスはよく見かけますが、ホトトギスは珍しいですね。ひと汗流したところで峠に到着。昨日の寒冷前線の通過で峠を吹き抜ける風は強く、天然のエアコンの中に飛び込んだようで、実に爽快。流した汗も一気に吹っ飛んでしまいます。
10:00 鈴北岳山頂 撮影取材 山頂からの展望は抜群で、北には伊吹、霊仙、さらに右を見ると養老山系の向こうには岐阜県。木曽・長良川を追っていくと伊勢湾に出て、何隻もの大型貨物船が浮かんでいるのが見えました。東を見ると藤原岳から長くのび、御池岳につながっている尾根を見ることができます。これからの道のりの長さを実感。西を見ると琵琶湖が輝いていました。
10:30 日本庭園 撮影取材 登山道から少しはずれたところに日本庭園はあります。ドリーネの脇にはトリカブトが密生していました。 散策路には地衣類(名前がわからない)が緑の絨毯を敷き詰め、アケボノソウが所々に咲いていました。時間にゆとりがあれば ゆっくりを散策を楽しみたいところです。日本庭園を後にして、オオイタヤメイゲツの樹林帯の中へと進むと こけむしたカレンフェルトが点在し、木漏れ日を受けて苔の緑が輝いていました。御池に向かう登山道があるようなので、目印の テープをたどっていったのですが、途中で見失いあえなく断念し、一般的なルートに戻りました。時間のロスは、30分かな?まだまだ 先が長い。
アケボノソウ 12:30 御池丸山 撮影取材 時間のロスを取り戻すべく、少しペースをあげて丸山を目指しました。丸山では二組の夫婦と出会い、一緒にボタンブチにいくことになりました。目印テープを頼りに、笹のないルートを進んだのですが途中でルートを見失い 、残念ながら丸山に戻り、笹分けコースでボタンブチに至りました。先に行ったグループがマムシに遭遇したそうで、笹の中は要注意。
13:00 ボタンブチ 撮影取材 昨日、寒冷前線が通過し、今日も等圧線の間隔が狭く風が結構強くて、花の撮影ができまん。この前がガスで、今日は風ですね。なかなか思うようにいかないものです。次回は岩菊の咲くころにもう一度挑戦したいと 思います。 13:40 カタクリ峠 撮影取材 春になるとこの峠も大変な賑わいなのですが、この時期はあまり人もいなく、4人のパーティーが休憩をしていました。その後、コグルミ谷に下山したようです。丸山から一気に駆け下りたので、ここで小休止しこれからの行程に備えました。 14:15 白船峠 カタクリ峠からは灌木帯の緑のトンネルといった感じの尾根歩きです。展望は利かないのですが、涼しくさわやかな風が通り抜け、私の好きな場所のひとつです。しかし、カタクリから白船へは登りが多く、またひと汗流すことになります。 15:00 冷川の頭(鉄塔) 撮影取材 展望の利く鉄塔の下でおやつタイムをとりました。今までまとまって休憩してなかったので、ここで30分の大休止をとりました。相変わらず本日は見通しがよく、養老山系の向こう側まではっきりと見通せました。休んでいると藤原からのひとりの登山者にであい、坂本へ降りるみたいだったので、下山できないことを伝えました。白船から木和田尾根を降りるしかないでしょう。
冷川の頭で養老山系を背景に入れる 16:00 天狗岩 撮影取材 天狗岩からは鈴鹿の大部分を見ることができ、その山深さを改めて実感させられました。遠く西の方には、夕日に光る琵琶湖が一筋の光の帯を作っていて、東には緑の平野に囲まれた伊勢湾がまるで地図を見るようにくっきりとその形を顕わにしています。天候に感謝!感謝!
鈴鹿主稜線の山々
天狗岩から藤原展望丘
カワチブシの咲く登山道脇 16:30 藤原避難小屋 撮影取材 ここまで来たら本日の行程の大部分を消化したことになります。しかし、油断は禁物ですね。特に9,8合目は下りがきつく、時間的にはやく30分を必要とするでしょう。それから下は比較的歩きやすく、約1時間で登山口に到着しました。1合付近では砂防工事が行われていて通行止めになっています。それで、神社の方に降りるようになっていました。 18:10 表登山道入り口 無事下山しました。 本日の歩行時間が約8時間、取材休憩が2時間で合計10時間の行程です。できれば朝は6時くらいの出発にしないといけませんね。本日は取材ということもあって、無理な計画になってしましました。春、花を楽しむのであれば、真の谷で一泊がベストなのではないでしょうか? ■伊吹山2000.9.2 NO.082 隊長 撮影開始30分で土砂降りの雨。取材中止。
|
|||||||||||
Photo Club Think Walk
|